東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 横浜駅西口校
回答日:2025年07月05日
繰り返しになるが、受験者の学力...東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 横浜駅西口校の保護者(んぺ)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: んぺ
- 通塾期間: 2009年4月〜2021年2月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 早稲田大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
繰り返しになるが、受験者の学力の上下は受験者自らの自覚次第なので、自分の選んだ塾で伸びる伸びないを判断はしたくない。 我が子にどんな形態の塾があっているかどうかは我が子自身が決定するべきで、親は経済的な援助だけに留めるべきだと思うので、人によりけり、だと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
大学受験ともなると、親が教えられるような問題ではないので、どのタイプの塾が自分自身に合っているのかを決めさせることを優先していた。我が子のタイプだと集団的かつ一方的な授業は合わないだろうと思っていたので、本人が自ら決めた衛星授業が一番良いのだろうと思っていた。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(60代・その他)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 横浜駅西口校
通塾期間:
2009年4月〜2021年2月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(全国統一テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(全国統一テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
受講料がかかったこと以外は覚えていない
この塾に決めた理由
高校に近くて時間的な都合が良く、また自宅へ帰るのにも駅前だったので、受験する本人が良さそうだと自発的に決めてきたから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
有名な講師が多数在籍しており、わかりやすく講義をしてくれるようなのでこのスクールを選んだ。 講師はテレビ出演などを通しても、わかりやすく説明しており、きっと我が子の学習意欲を高めてくれるだろうと思えた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
基本、解るまで繰り返し見るタイプの学習方法なので我が子は学習内容まで質問していたかどうか不明
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
自分の好きなタイミングで学習できることが、我が子にとって「押しつけ」にならずに学習意欲を高める最適な方法であろうと思えた。実際、授業形式で教室での学習より個別で画面を通した方式が我が子に一番合っていたと思う。
テキスト・教材について
衛星なので反復することが可能
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
受験に特化したカリキュラムが組まれており、合格までの道筋が明確に示されていると思えた。 カリキュラムをこなせれば志望大学受験に自信をもって臨めるであろうと思えた。 覚えやすさに工夫がされていて、自然と学力が身につくのではないかと思えた。
定期テストについて
定期的にはテストがあったようだが具体的な頻度まではわからない
宿題について
宿題もあったようだが、本人の自発的な取り組みに任せてあったので各教科ごと等の具体的な頻度などはわからない。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
父親である私が帰宅する前に連絡が来ていたのだろうと思うが、基本母親が連絡を受けており、その内容については本人の自覚次第だと思っている。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
一時的に成績が伸びない時期があったようだが、それは本人のスランプ時期であろうと思っていたので特に塾側にアドバイスを求めることはしなかった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
適度な個人学習に配慮されている
アクセス・周りの環境
アクセスは良い 繁華街
家庭でのサポート
あり
環境的には個室で静かに学習に臨めるように配慮していた。 予備校から帰ってくる時間に合わせて食事をさせるようにタイムスケジュールを組んでいた。
併塾について
なし
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 横浜駅西口校の口コミ一覧ページを見る