東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 桂駅西口校

塾の総合評価:

3.9

(8990)

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年07月09日

やはり金額が高めなので、お金に...東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 桂駅西口校の生徒(むく)の口コミ

総合評価

3

  • ニックネーム: むく
  • 通塾期間: 2023年6月〜2025年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 京都大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

やはり金額が高めなので、お金に余裕がある人におすすめしたい。校舎によってスタイルがバラバラで、治安も様々。私の校舎は割とあたりだったと思う。 しっかり勉強管理されないと勉強出来ないよーって人にはおすすめできず、合う合わないが激しい気がする。自分で勉強できる!自由にしたい!という人には強くおすすめしたい。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

始めは部活をずっとしていたので、部活の予定に塾の予定を柔軟に対応させることができるのがいい点です。やはり自由なのでね。 受験期は、毎日通い、遅くまで開いているのがよかったです。チューターも親しく接してくれて、仲良くなれます。非常にアットホームで、塾に友だちがいなくても、リフレッシュでチューターと話すなどしていました。メンタルケアになります

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 桂駅西口校
通塾期間: 2023年6月〜2025年2月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (ベネッセ共テ模試)
卒塾時の成績/偏差値: 67 (駿台記述全国模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料 イベント代

この塾に決めた理由

個別の先生におすすめされたから。 駅から近くて通いやすいのもよかった。 ちょうど毎日通える自習室付きの塾を探していて、ちょうどよかったから

講師・授業の質

講師陣の特徴

プロが多い。名物講師はあまりハズレがない。 苑田先生は神です。講義がほんとにハイレベルで、上位大学を目指す人は受けて欲しいです。物理の概念が変わります。 志田先生はグラフやイラストを使ってわかりやすく補足説明をして下さります。 予備知識などでも使えるものを教えてくださることも多く、とてもタメになります。無駄がない授業です。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

チューターへ質問が行きます。勉強でわからなかったことについては。 講義をどれ取ればいいと思うかとか、共テ勉強をいつから始めるか、この成績でこのまま第1志望を落とさなくていいのかなどは塾長にも相談することができます。担当のチューターはたまに文理が違う先生が着けられます

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

授業動画を1.5倍速でみます。板書の写し漏れが絶対なく、何度も見返せるのがいいですね。 授業の雰囲気は講師によって様々です。 映像授業だけどネタ要素を入れてくる先生は一定数います。ほんとに面白かった時はついクスッと笑ってしまうのですが、自習室は静かなので隣の席の人がいると非常に恥ずかしいです。 あとは語ってくる先生もいます。そういうのは飛ばしてみていました。

テキスト・教材について

ほどよくまとめられている。 ハイレベル化学、テーマ別数学を特にちゃんとやっていた

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

自由に自分で勉強をできる感じ。チューターにアドバイスをもらえる。 毎週ミーティングがあり、数人でチームを組まされ、週一のミーティングで次の週の来塾予定、授業予約をします。そこでチューターからもうちょっと来ようとか、勉強についてのアドバイスをきくことができます。 勉強でわからなかったことの質問等についても、チューターに聞きます。理系チューターが少ないと大変困ります。

定期テストについて

毎月共テ模試があります。授業おわりに授業の確認テストがあり、それにクリアしないと次の講義に進めないというシステムです

宿題について

特にありません。次の予習復習くらいですかね。普通の塾よりやはり自由度が高くて、講義を見る以外で自分の勉強をする時間を非常に多くとれます。その点が、自分で計画立てて勉強したい人に向いているのかもしれません。なので宿題はありません。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

休校のお知らせや、イベントの告知などを主に行います。ミーティングがあるのに生徒が来てないなんでときも、保護者に連絡が入ります。 また、最近全然来校してないよね?大丈夫?なんて連絡も来ます。

保護者との個人面談について

半年に1回

次講義をどのプランでとるかなどを決めて、その場で決済します。結構高いプランをおすすめされるので、事前に親と話しておいて決めておくのがいいです。流されず、これで!って答えるのが良い

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

大丈夫!この判定でも受かった子いっぱいいるから!とよくある事を言われます。チューターからは冷静な対応も受けますが、、 私は自己解決してたので塾側のアドバイスは特に何も影響ありませんでした。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

広さは狭いがアットホーム感はある 衛生面は良い

アクセス・周りの環境

駅近だし程よく緩くてよかった

家庭でのサポート

なし

併塾について

あり (個別指導塾 )

元々個別に通っていて、そこに東進を追加した形です

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 桂駅西口校の口コミ一覧ページを見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください