東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 大牟田有明町校
回答日:2025年07月09日
塾の費用は高かったが、志望先に...東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 大牟田有明町校の保護者(おかっぱ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: おかっぱ
- 通塾期間: 2022年5月〜2023年12月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 熊本県立大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾の費用は高かったが、志望先に合格することができたので評価は高めになると思う。ただ、常に勉強するような環境だったため、子供にやってはストレスでスランプに陥りそうだとも思った。リラックスできる場所など検討してはどうかと思いました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
性格は真面目だったので、目指す先がはっきりしていた分あっていたと思われる。ただ、息抜きをできる環境が塾内になかったと思われるため、本人にとっては辛い環境だったのではないかと思う。合格してくれて良かった?
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
福岡県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 大牟田有明町校
通塾期間:
2022年5月〜2023年12月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
授業料
この塾に決めた理由
大手と有名であり、通っている同級生がいた。子どももこの塾を選んだから。他にも大手の塾がなかったのも決めてになると思う。
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテランの先生がいて、わからないことを質問すると、わかりやすく教えてもらってた。年が離れていた先生が多かったみたいで、子供にとっては距離を感じていたらしい。もう少し若い先生がいても良かったのではないか。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
適切に答えてもらっていたとおもう。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個人での学習で、わからないことや教えてほしいことを個別に相談していたらしい。 雰囲気はビリついていて、勉強以外はできなそうな雰囲気だったときいている。自分の好きな時間に行って、勉強できると聞いていた。
テキスト・教材について
タブレット端末
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
志望先を見据えたカリキュラムを先生と子供、親も含めて相談して組んでもらい、子どももそれに沿って勉強することができていたと思う。あくまで合格するための感じがしたので、辛い子供も多かったのではないかと思う。ストレスはかなりありそう。
定期テストについて
数ヶ月に一度テストがあっていた
宿題について
課題的な所はあるといっていたが、どの程度の宿題かはハッキリと聞いていないので不明。自主的に色々していたと思う。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
成績や塾への出席状況が主だった。成績は志望先への合格率やこの点が足りないなど、具体的でわかりやすかったとおもう。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
入学時の成績と、現在の成績の比較、志望先への合格まではどこが足りてて、どこが十分かなどの説明をうけた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
伸びない時は無理して勉強せず、息抜きにお出かけしたり、ゲームでもすればとアドバイスした。無理な時は無理と思う。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
問題なさそう
アクセス・周りの環境
駅から少し離れているが、歩けない距離ではない
家庭でのサポート
あり
本人が勉強しやすいように、静かな時間をつくったり、本人と相談してリラックスできる環境を夫婦で考え実行していた。
併塾について
なし
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 大牟田有明町校の口コミ一覧ページを見る