東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 富山駅前校
回答日:2025年07月20日
とても良い塾だと思っています。...東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 富山駅前校の保護者(ぴろ)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: ぴろ
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 金沢大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
とても良い塾だと思っています。中学時に勉強に興味をなくした我が子ですが、高校からこの塾に通うことになってからは、勉強に意欲を取り戻し、学校の課題もこなすことができるようになるなど、子供の心理的な面を復していただいたのは大変有り難いことだと思っています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
子供は中学生から授業がつまらないと感じはじめ、授業に関心や興味がなくなったため、授業についていけなくなった。この塾と出会って先生の教え方がわかりやすいようで、勉強に対する意欲がでた。マイペースの性格である子供にとって自分のペースでできるのがよい。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・医者)
お住まい:
富山県
配偶者の職業:
医者
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 富山駅前校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(統一模試)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(統一模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
費用は細かいことはわからない
この塾に決めた理由
昔、教え子が通っていて評判がよかった。 現在も、周りに勧められることが多い。 自分のペースで勉強を進めることができるのが利点。一流の講師陣の授業が地方でも受けられるのがよい。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師はプロの講師陣で構成されている。テレビなどメディアにもでるような方もいる。一流の講師陣であり、学校の教師と一線を画す。通常、そのような講師陣の授業は大都市しか受けることができないが、ビデオ講座なので地方でも気軽に受けることができるのがよい。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
スタッフも在中しているため、都度対応してもらっている。メールなど双方向の対応もしてもらっている。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
一流の講師陣がオフライン形式でビデオ講座として、自分のペースで受講することができる。生徒もいろいろな高校からきており、雰囲気はよさそうである。子供は友達とよく行ってるため、通いやすそうである。お昼ごはんや休憩など周りにコンビニなど近いためとりやすい。
テキスト・教材について
教材やテキストも細かくは把握していないが、高校の授業よりはわかりやすくて使用しやすそうにみうけられる。その中の現代社会の情勢の資料、本は、大人の私ですら興味を覚える内容であり、私自身が手にとって読むこともある。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは正直親が把握できていない。ただし、マイペースの子供が、自分で積極的に講義を受けており、学校の授業ペースより早い内容を行っているため、適切であるか、むしろ子供たちにとってはいいのではないだろうか。
宿題について
特に宿題などはなさそうである。講座をみたあとの復習やまた予習を適宜する形のようである。そのため、本人の負担は少なそうである。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
受講履歴などの進捗状況や、試験の成績、また特別講座の案内などある。定期的に保護者を含めた面談のお知らせもある。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
進捗状況をふまえて、今後の受講についての内容が主である。また、大学の情報や、進学相談も含めた話がある。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
元々、成績不振で入塾しており、以後成績が落ち込むことなく伸びており、深刻な成績不振を経験していないため、分からない。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
スマホを預けて授業に臨むので集中しやすい。
アクセス・周りの環境
駅前にあり通いやすい。
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 富山駅前校の口コミ一覧ページを見る