東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクールたまプラーザ校
回答日:2025年07月20日
大学受験が初めてだったため、と...東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクールたまプラーザ校の保護者(さだはるぐま)の口コミ
総合評価
1
- ニックネーム: さだはるぐま
- 通塾期間: 2023年3月〜2025年1月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 青山学院大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
大学受験が初めてだったため、とにかく情報が欲しくて専門機関に申し込んだつもりでしたが、志望校の決め方とか受験のスケジュールの組み方のコツなども一切アドバイスいただけなかった感じでがっかりでした。 勉強のすすめ方についても本人に合ったものではなく、学校の成績も下がるばかりで、なぜあんな大金をはたいたのか未だに自問自答しています。「継続は力なり」を信じて続けさせましたが早めに見切りをつけるべきだったのかもしれません。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分で目標、計画を立てられる子には向いていると思いました。(ただそもそもその子は塾自体不要なのかも)映像授業自体に慣れるまでに時間がかかる場合は落ちこぼれていく仕組みです。 駅前に移転してより近くなって帰りが遅くなっても帰宅しやすくてよかった。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクールたまプラーザ校
通塾期間:
2023年3月〜2025年1月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
65
(全国高校生模試)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(東進模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
入学金 年間授業料 教材費 施設利用料ほか
この塾に決めた理由
自宅と最寄駅の間で探しており、長期休み中も通えるよう最寄駅付近にある塾を選んだ。 また先輩も利用していることを聞き、有名な名物講師の授業に定評があり、自習室もあったため
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾の担任はただのサラリーマン。 補佐になるのは大学生バイト。 素人の運営だが、コンテンツ内の講師は豊富。ただし自由に選べるわけではない。実力がないと受けさせてもらえない。 内容については丁寧にわかりやすく解説してくれるが、話し方などによっては理解度が落ちる可能性あり。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
相手がサラリーマンと大学生バイトしかいないので、質問する内容も限られます。 端末の操作方法だったり、自習室の利用時間だったり、次のミーティングの予定確認だったりのみです。学習内容についての質問はどうしてたのか不明です。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生により個性があってよい。 何十年前かわからない授業については先生の歴史を見ることもできる。 すべて映像授業なので好きなスピード感で進めることが出来るし見返すこともできる。 皆で一緒に学んでいる感はなく、また講師も自分に向けて発信しているわけでもなく、質問をすることもできず違和感は拭えない。
テキスト・教材について
無駄なスペース多い。字も大きいし少なめ。 ノートを利用していたので、ほぼ使わない。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
複雑で多すぎる。 どのような順序で進めるべきか、何をいつまでに行うべきかの説明が不十分で本人も理解できないまま時が過ぎた。未受講が溜まって全くすすめなかった。 ライトコースがあってもよいと思うが、仕組みを理解する頃には卒業が近づいていた。 あと断れない雰囲気。
宿題について
予習復習が必要 明確に次の受講日までにここまでをやれというわけではないので自己管理ができる人はいいが、お尻をたたく人が不在のためただ怠ける傾向がでやすい
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
次の更新に向けての説明会のお知らせ(その直後に追加授業料の支払いあり) 紙でのお知らせでした。 本人が受け取り保護者に渡す、手元に来た頃には申し込み締め切りを過ぎていることもしばしば。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
とにかく毎日通ってくるように毎回言われました。やる気を出そうと色々言ってくださることがすべて裏目に出て本人のやる気はなくなっていきました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
静かだが狭い。密。
アクセス・周りの環境
駅前に移転してより近くなった。
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクールたまプラーザ校の口コミ一覧ページを見る