東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 山形駅前通り校
回答日:2025年07月24日
立地などの環境面、講師の方々と...東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 山形駅前通り校の保護者(特訓ママ)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: 特訓ママ
- 通塾期間: 2022年4月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東北大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
立地などの環境面、講師の方々とサポート体制、提供される情報や映像授業等。様々な要素がバランスよく整っている塾だと思う。合う合わないはあると思うが、我が子にとっては非常に良い環境で安心して学習に取り組むことができ、第一志望校に合格することができた。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
映像授業のため、自分のペースで学習できたことが本人には合っていたようだ。また、学習状況や到達度などを学習システムマイページで随時確認できたのも本人にとっては良かったように感じる。また、塾のあったかい雰囲気が本人は心地よかったと何度も言っている。 粘り強く取り組める子、目標を明確に持っている子には合っている塾だと思う。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
山形県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 山形駅前通り校
通塾期間:
2022年4月〜2025年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(共通テスト模試)
卒塾時の成績/偏差値:
62
(共通テスト模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
費用には映像授業、模試、面談等すべてが含まれている。
この塾に決めた理由
第一は立地。高校からも自宅からも自転車で通える場所にある。また、これまでの実績もある塾であることと、部活もしていて忙しい子供にとって、効率的に学習できる環境であると考えたため。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
本当に親身になって対応していただき感謝しかない。職員の先生には、面談では丁寧に対応していただき本当に心強かった。また、専属の先生には、細部にわたるサポートをいただき、不安や質問にも丁寧に応えて頂き、子供は心強かったと思う。総じて感じるのは、講師の方々の本気度、真剣度。我がこと、我が子ごとのように対応して頂いたこと、感謝しても感謝しきれない。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問には迅速丁寧に回答いただき本当に心強かった。3年生後半は先生のアドバイスが心の支えになっていたようで、それを支えに心折れずに走りきれたように感じている。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
映像授業はオンライン環境であればどこでも受けることができる。しかしながら、塾に行って映像授業を受けることによって、頑張ってる仲間に励まされたり、講師の皆さんとの対話もあったりで、毎日塾に通うことが日課になった。何よりいつも温かい雰囲気で教室に迎え入れてくださったことが不安と戦う子供にとっては一番よかったようだ。
テキスト・教材について
映像授業が単元及び志望校別に提供される。提供される内容は個人や学校では準備できるものではないため、地方在住でも首都圏在住の子供たちと同じような学習内容が提供さえる。また、AIを活用した子供ごとにカスタマイズされているものが提供されるのは素晴らしい試みだと思う。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
提供される内容は個人や学校では準備できるものではないことと、AIを活用した子供ごとにカスタマイズされているものが提供されている。保護者も進捗状況を随時確認でき、時間的にな期限や到達具合、また強化すべき課題などが可視化されていて、十分に満足できるものだ。
定期テストについて
定期的に共通テスト模試や志望校別の模試が開催される。 最も素晴らしと思ったのは、共通テストの本番会場で、模試が受けられること。 当日の緊張などを考えると、本番会場で模試を受けた経験は絶対に強みになる。
宿題について
特に宿題等はないが、期限までに受講完了到達目標が示される。保護者はそれを元に進捗状況を確認し、子供に声がけをすることができる。具体で目途や目標が示されるのはとても良かった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡/塾専用アプリ/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾の開校日や模試の予定、面談の予定など毎月郵便で連絡があった。模試の申し込みなどを失念してしまうと、電話で連絡していただき非常に助かった。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
定期的に面談が開催され、現状や模試の結果、志望校の方針など丁寧に面談して頂いた。 特に、出願校選定(後期)に際し、複数回丁寧に相談に乗って頂いたことは本当に心強かった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振のときは温かく見守っていただきながら、具体的に取り組む箇所を示して頂いたようだ。成績は一足飛びには上がらないので、今やれることを淡々とこなす、一段一段丁寧に登ることをアドバイス頂いたように思う。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
繁華街と大通りに近いため、金曜の夜や週末の夜は賑やかだと聞いている。衛生面や広さについては、特に問題ないと認識している。
アクセス・周りの環境
立地が非常に効率的である。また、駐輪スペースは屋内のため安心できる。また、駐車場も完備されているため、天候不良時の送迎には非常にありがたかった。
家庭でのサポート
あり
塾から示される学習スケジュールを見て声掛けを行っていた。また、学校と塾の模試が頻繁に行われることや補講なども増えプリント類が膨大な量となったため、プリントの分類や綴りなどは保護者が行い、少しでも学習時間を確保した。そのほかは、体調管理と学習環境管理。普段通りに毎日淡々と健康で安心して衛生的に過ごせる環境を造ることに力を注いだ。
併塾について
なし
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 山形駅前通り校の口コミ一覧ページを見る