東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 西明石駅前校
回答日:2025年08月04日
塾の場所は自宅から自転車で通え...東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 西明石駅前校の保護者(テジアズマ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: テジアズマ
- 通塾期間: 2018年4月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 神戸大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾の場所は自宅から自転車で通える距離であり通学が便利でした。苦手の英語の成績が想定以上のよくなったので大変満足しています。講師の方も清潔感がある素晴らしい方で良質なコミュニケーションがとれており不満はありませんでした。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
高校では先生に質問できないことを塾では講師の方に質問して親切丁寧に対応してもらっていたことが良かったと感じています。学校で消化不良になっていたことを塾でリカバリーできていたことが良かったです。悪い点は感じませんでした。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(60代・会社員)
お住まい:
兵庫県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 西明石駅前校
通塾期間:
2018年4月〜2021年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(東進ゼミ)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(東進ゼミ)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト費用。設備費用。
この塾に決めた理由
塾の場所が駅から近いこと。塾の周りには飲食店が多くあり食事に困らないこと。会社の先輩の子供が同じ塾から現役で大阪大学に合格したことを参考にして決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
若くて生き生きとして清潔感がある好感が持てる講師でした。授業でわからないことを質問すると腹落ちするまで説明してくれました。勉強以外にも大学の選び方や大学生活の過ごし方やなど将来の参考になる話も聞かせてくれました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
親切丁寧な対応をしてもらいました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業でした。生徒から講師にも質問しやすい環境で消化不良が発生しない環境でした。講師からも生徒に対して問いかけることもあり、正解不正解関係なく良質なコミュニケーションがとれる授業でした。悪い雰囲気になり困ることはありませんでした。
テキスト・教材について
教材名は覚えていません。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
大学受験に役立つことを意識した構成になっていました。生徒がわからないことを講師に質問すれば質問者が腹落ちするまで親切丁寧に答えてもらいました。難易度は子供のレベルにあっていました。三年間脱落することなく楽しく通えました。
宿題について
高校三年時には、英語・数学・国語で宿題が出れば、一回で合計3時間くらい必要なボリュームでした。多いと感じたことはありませんでした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
天候不良・事故などで交通機関がストップしている場合は、塾が休みになることを事前に連絡してもらいました。
保護者との個人面談について
半年に1回
保護者には塾に入ってからの成績の変動、授業への取り組み姿勢などの話が多かったです。家庭での生活態度なども確認されていました
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
英語の成績が向上しなかった時に、テキストの勉強以外に、休日は英語のラジオや音楽を聴いたり、英語の新聞や雑誌などの文書を読むことをすすめられたことが良いアドバイスになりました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
教室は静かでいつもきれいに清掃されていました。
アクセス・周りの環境
自宅から塾までは自転車またはバスで通える環境でした。
家庭でのサポート
あり
休日は勉強と運動をする時間帯を決めて、親がタイムスケジュールを管理していました。スマホ・ゲームなどは期間を決めて使用させていました。
併塾について
なし
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 西明石駅前校の口コミ一覧ページを見る