東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 柏崎駅前校
回答日:2025年08月05日
志望校に合格できたので、良い塾...東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 柏崎駅前校の保護者(ゴロチャン)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: ゴロチャン
- 通塾期間: 2022年4月〜2023年2月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 新潟県立長岡高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
志望校に合格できたので、良い塾に通学できたと評価できる、子供の友人も一緒に通塾していて 志望校も同じで、二人で志望校に合格できたことが塾の総合評価を最高にした理由、弟も来年の高校受験にむかって通塾を始めている
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
通塾してあっていると感じたのは、最終的に苦手科目の成績アップにつながったので子供にはあって いたと判断できる、合っていなければ子供の方から別の塾への転塾を希望したと思うので子供にはあっていたし志望校にも合格できたと思う
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
新潟県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 柏崎駅前校
通塾期間:
2022年4月〜2023年2月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(進研ゼミ)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(進研ゼミ)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、テキスト等を含む
この塾に決めた理由
偏差値が同じくらいの先輩が通塾していて、志望する長岡高校に合格できたので カリキュラムや講師のレベルを確認して東進ハイスクールに通塾することを決断した
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師については全国レベルのため、良い講師だと思う地方にいながら中央レベルの講師の 講義を受けれることが塾を決めるときの重要な要素だった、苦手科目のみの通塾だったが 苦手科目の成績アップを実現することができたので通塾して正解
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒からの質問については適切にこたえてくれる
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の形式は衛星予備校のため、基本一方通行ではあるが授業の流れのペースにうついては 受講生が困らない程度に通塾効果があるもので子供の成績アップにつながったので授業形式 雰囲気ともに良いものだったと思う、子供も同じ感想をもっていた
テキスト・教材について
テキスト教材は.成績アップにつながったので良いものと思う
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムについても講師同様に全国レベルの授業を地方にいながら受講できるので 通塾するのを決めるときに重要な要素となった、苦手科目のみの通塾だったが苦手科目の 成績アップを実現することができ、志望校合格にもつながった
定期テストについて
小テストは他の通信教育と併用可能な量で適切だった
宿題について
宿題については苦手科目のみの受講だったため、量的に無理を感じることなく日々学習を つづけることができる適量だった
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
保護者への連絡は、基本保護者からの要望に基づいている、衛星予備校のためその点はしかたないと 思える範囲
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振時は、不振内容をすいあげ適切なアドバイスを子供にしてくれたと思う、子供は成績不振に なることは少なかった
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
塾内の環境は学習がはかどる衛生面・環境面が確保されている
アクセス・周りの環境
駅前立地のため、授業でおそくなってもある程度安心できる
家庭でのサポート
あり
家庭でのサポートは受験生として特別扱いすることなく普段通りを心掛けながら学習環境づくりに取り組んで子供をフォローした
併塾について
なし
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 柏崎駅前校の口コミ一覧ページを見る