東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 ひたち野うしく校
回答日:2025年08月06日
学校の授業内容を塾では早い段階...東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 ひたち野うしく校の保護者(ばすぼん)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: ばすぼん
- 通塾期間: 2020年3月〜2021年1月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 内部進学
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 日本大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
学校の授業内容を塾では早い段階で学習するので、高校の授業は余裕を持って受けることができました。テスト勉強もその分苦手科目に比重を置ける等メリットはあったと思います。我が家の場合は学内進学をすると決めたので、一般的な受験とは対策が違っていたので途中で辞めてしまったから。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分のペースで進められるのが良い点ではありましたが、目標を明確に持ち学習を進められる自主性がないと難しいと感じました。決まった時間に決まった場所で授業を受けるといった、学校の様な環境がうちの子には合っていたのかもしれないです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・パート)
お住まい:
茨城県
配偶者の職業:
自営業
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 ひたち野うしく校
通塾期間:
2020年3月〜2021年1月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
内部進学
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
63
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
63
(日大チャレンジ模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料。テキスト代。模試受験代。
この塾に決めた理由
家から近かったのと、体験クラスに参加した際に、先生方のフォローが手厚く、また、自分のペースで学習できるのが良いと思ったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は社員で学生の方はいらっしゃらないとのことでした。受講していてわからない点を質問してもわかりやすく解説してくれたようです。また、皆さんスーツなのできちんと感があり、面談の際もアドバイスが的確で説明がわかりやすかったです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
具体的にはわかりません。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
席に仕切りはありましたが、同じ教室にたくさん受講生がいることでいつも緊張感はあったと思います。ただ、先生には質問しやすい環境だったようで、その場でわからない点を解決できるのでやる気にもつながったと思います。
テキスト・教材について
不明
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
各々に合ったカリキュラムを提案してくれて 年間を通しての学習計画をアドバイスしてくれました。毎週講師と子供の短時間の面談があり、自宅での学習の進め方などを丁寧に相談に乗っていただきました。オンラインでの受講なので、モチベーションを保つための対策がされていると感じました。
定期テストについて
学習した内容の把握具合を確認する小テストがあったと思います。
宿題について
具体的な宿題はなかったと思いますが、長期的な計画で、英単語を覚えるなどコツコツすることがありました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
自宅での学習について、時間数や進め方などのアドバイスや、子供の家での様子などを聞かれたり、声掛けなどの家族の協力など助言をいただきました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
通っていた期間が短く不振な時期がなかったので、それに対するアドバイスはありませんでしたが、やる気になるように学習方法に対するアドバイスはいただきました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
仕切りのある席で各々が学習するので、大変静かな環境だったと思う。
アクセス・周りの環境
駅前にあり、学校帰りに直接行くのも便利な立地
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 ひたち野うしく校の口コミ一覧ページを見る