東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール南浦和校
回答日:2025年08月06日
個人的にはあまり好きではなかっ...東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール南浦和校の生徒(いちご)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: いちご
- 通塾期間: 2024年8月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 明治大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
個人的にはあまり好きではなかったが、合う人にはとても合うと思うし、合わない人には全くだとも思う 結局は塾がどうこうより、自分がどれだけ頑張れるかだから塾に頼りすぎずにできる精神力が受験には必要だと感じた
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団ではなく、個人で進められるところは良かった また、家でも同様の授業が受けられる点も良かった 勉強ではないところで教師(大学生)に干渉されることが多かったり、無駄に面談やミーティングがあったのは時間の無駄だと感じた
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール南浦和校
通塾期間:
2024年8月〜2025年3月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(河合模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(河合模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 模試代 先生代 自習室代
この塾に決めた理由
集団授業は嫌で、自分一人でできる授業だったのと、個別授業ほど高くは無いところだったから 特に日程が決まっている訳ではなく自分で出来る時にやるスタイルで自由で良かったから
講師・授業の質
講師陣の特徴
映像の中の教師はベテランだったが、実際に塾にいる教師は大学生が主であまり勉強のできる感じではなかった 面談などよく行っていたが、相手は大学生で、毎回毎回同じことしか言わないため、役には立たなかった 大学生ではない教師もいるが人数が少なく、あまり身近な存在ではなかったため、気軽に相談できる感じではなかった
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
全て映像 ずっと個人でやれると思っていたが、チームみたいのものを組まされ、週に1度無駄にお話する会みたいなものがある 勉強に関しては教師から助言はあるものの、基本的には個人次第なので、やる気がないと一生進まない、逆に言えば集団とは違い自分のペースでできるため、年度の途中で入っても問題なく進めることが出来る
テキスト・教材について
独自のもの
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
全て映像授業で、自分で選んで授業を受けられるため、レベルは人それぞれ 普通の授業とは別で、志望校別の対策があったり、AIを使ってその人の苦手分野などを分析して必要な問題を用意してくれたり、授業映像を見ることができる
定期テストについて
小テストは毎授業の度にある 塾内テストは直前になると月1から2ある
宿題について
宿題はあるが、やるかやらないかは自分次第 結局復習しないと次の授業に進めないので、やることにはなる
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾から直接保護者に連絡が来ることはほぼなかった 生徒を通じて連絡をするため、人によっては連絡が届かない場合もあると思われる
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
特に目立つサポートはなく、やることをやっていれば大丈夫と言われていた 教師のサポートは少ない方だと思う
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
個人用に仕切りがあり、クーラーも効いていて良かった
アクセス・周りの環境
駅から近く便利だった
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール南浦和校の口コミ一覧ページを見る