東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 松山市駅校
回答日:2025年08月07日
高度でありつつも分かりやすく面...東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 松山市駅校の生徒(.)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: .
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 東京大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
高度でありつつも分かりやすく面白い授業,塾スタッフの丁寧な対応と親身な相談,本部の充実したサポート,上質な模試を何個でも受け放題,これらのメリットを勘案し,この評価をつけました。 とても良い塾だとは思いますが,一部,気になる点もあるので,星4に留めました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
高度な内容を学びたいと思った時に,東進がとても合っていると感じました。 また,模試の回数がとても多く,内部生は,年度頭に払う模試費(1・2年は2万円以下,3年は約4.5万円)だけで,通常6000円以上する模試を,何個でも追加料金なしで受けられます。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 松山市駅校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
75
(県模試)
卒塾時の成績/偏差値:
75
(全統模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料は,1講座(多くが20コマ)あたり77000円です。ただし,まとめ割のようなものもあります。 その他に,入塾金や模試費,担任指導費(?)などに数万円かかります。 高学年になると,演習のために,年度途中で追加を打診されることもあります。(10万円前後) HPに詳細に載っているため,確認されると良いでしょう。
この塾に決めた理由
最高峰の講師たちによる高度な授業が展開されているからです。また,交通の便もよく,とても通いやすいからです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロ中のプロで,講師歴も長い方々が多くいらっしゃいます。 とても分かりやすい上に,非常に高度な内容まで教えてくれます。 ただ,分かりやすさや優しさ(厳しさ)には当然,個人差があるので,塾スタッフや,すでに通っている人々に聞くことをお勧めします。 (「東進Wiki」というサイトにも,通塾経験者からの感想がまとめられています。)
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
勉強に躓いた点などを,校舎スタッフに直接相談したり,本部に手紙を送ったりできます。返信は数日で来るので,とても良いです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
1コマ90分の映像授業です。 自宅での受講や,1.5倍速再生にも対応しています。 各コマ後の確認テスト(オンライン)に合格すると,次のコマに進めます。また,5~10コマ毎や単元毎に,修了判定テストがあり,定着度を測ることができます。
テキスト・教材について
東進オリジナルのテキストです。 多くの講座では,授業を担当する講師が長い時間をかけて作り上げた,珠玉のテキストです。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
予習,速習を前面に押し出しています。 高校の授業に追いつくことはもちろん,その先を行き,志望校別の対策に多くの時間を割けるようになっています。 (もちろん,高校の授業に追いつくことに念頭を置いたコースもあります。) レベルはとても細分化されており,様々な習熟度の生徒に対応できるようになっています。
宿題について
選んだ講座によっては,受講前に予習が必要とされるかもしれません。 また,塾独自の演習教材を進めるように勧められることがあります。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
事前にメールアドレス登録をしておくと,無料で,登下校時に自動でメールが届きます。 東進学力POSに保護者用アカウントでログインすると,受講や演習の進捗,模試の結果を確認できます。 使い方は,塾に問い合わせると良いでしょう。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
これまでの塾での進捗や,模試の成績を確認します。年度末(東進は速習を前面に出しているため,一般にいう「年度末(≒3月)」とは異なります。)には,次年度に購入する講座などを相談します。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が振るわなかったり,進捗が遅れたりしている時にも,どのようなことに躓いているのか親身になって相談を受けてくださり,改善に向けてサポートしてもらえます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
受講や自習を行うことができるブースが,150以上あります。ただ,いつの時代かのヤンチャな高校生による,鉛筆で書かれた落書きがブース内に見られます……。(今通っている人たちは,私の知る限りはいい人たちですよ!)
アクセス・周りの環境
学校も駅も近いため,通いやすいです。
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 松山市駅校の口コミ一覧ページを見る