東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 三島駅前校
回答日:2025年08月07日
こんなにいい塾に出会えたとかは...東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 三島駅前校の保護者(Y)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: Y
- 通塾期間: 2022年4月〜2023年8月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 早稲田高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
こんなにいい塾に出会えたとかはかなりラッキーでした。なかなか見つからないのですが、たまたま出会えたので、良かったです。総合的には、かなり良かったと思います。希望通りの学校にも通うことができていますし、講師の方には本当に感謝の気持ちしかありません。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
講師と、授業のやり方、カリキュラムが全てではないかと思います。これが合っていたため、継続して続けることができました。合わない点はなかなか見つからないのですが、費用面ではなかなか苦労したので、どこも費用はかかりますが、辛い点です。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
静岡県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 三島駅前校
通塾期間:
2022年4月〜2023年8月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
43
(夏期模試)
卒塾時の成績/偏差値:
59
(夏期模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の人たちは、テレビでもみたことがある人もおり、知名度もあるし教え方も非常に上手いなと感じるところです。なんと言っても、生徒の心を掴むのが上手いなと思いました。それによりやる気が出るサイトが多数あり、自身もそう感じました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
なんでもあり
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
雰囲気は非常によく、生徒の心を掴むのが上手いなと思いました。笑いもあり、厳しくもあり、生徒に合った学習方法で指導してくれている感じでした。ここまで親身になってやってくれるところはそうそうないのではないかと思います。
テキスト・教材について
よい
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
実施されているカリキュラムは精密に考えられたカリキュラムとなっており、これは勉強が捗るなと思いました。自分もこんなカリキュラムに出会えたらなと思いました。カリキュラムは毎回変わるので、生徒に合ったカリキュラムで進めることができます。
定期テストについて
あり
宿題について
宿題に関しては、やらなければならない課題はありますが、基本的には生徒が体内と思ったところを、重点的にカリキュラムに沿ってカリキュラムのためにやる感じです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
連絡体制はしっかりしたものがあり、生徒に変化があったときはすぐに連絡があります。なので気にしていなくてもわかるようになりますのでありがたい。
保護者との個人面談について
月に1回
面談では、普段の授業態度や、本人の細かいところを教えてくれました。またどうしていくかのカリキュラムの相談もありました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
カリキュラムの相談をしてみることだと思います。カリキュラムが全てとは言わないが、カリキュラムに沿わないと道を外れてしまう。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
騒音なし
アクセス・周りの環境
立地よし
家庭でのサポート
あり
カリキュラムに沿って、カリキュラム通りにサポートしました。カリキュラムからされてしまうと混乱が生まれます。
併塾について
なし
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 三島駅前校の口コミ一覧ページを見る