東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 広島高屋校
回答日:2025年08月07日
目標に向けて的確にアドバイスを...東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 広島高屋校の保護者(なゆ)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: なゆ
- 通塾期間: 2024年3月〜2025年1月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 安田女子大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
目標に向けて的確にアドバイスをしてくれ、学習意欲が湧いてとても良かった。しかし一斉授業ではないため、曜日、時間が決まっていないので、途中から行かなくなった、家でもビデオを見ることも無くなった、という話はよく聞いていた。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
学校でわからなかったところが理解できたのは良かった。また、周りが勉強しているため、自分もやらなければ、と意欲が湧いた。 しかし、仕切られた空間が息苦しく感じることもあった。 また授業の時間が決められていないため、やる気次第、というところはある。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・会社員)
お住まい:
広島県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 広島高屋校
通塾期間:
2024年3月〜2025年1月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(河合)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(河合塾)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料
この塾に決めた理由
志望校合格に向けて、計画的に学習を進められるから。また、駅や家から近く、送り迎えしやすかった。体験がとても良かった。
講師・授業の質
講師陣の特徴
オンデマンドの講師の授業、当たり外れはあるものの、大変わかりやすく、学校の授業でわからなかったところが理解できたものもあった。 常駐の先生はほとんど学生だったため、話しやすく逆に質問しやすかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
とても良かった。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
オンデマンドにより、講義を受けてテストをし、合格したら次に進めるシステム。また、家庭でも講義を受けることができたので、隙間時間を利用して、学習できた。 教室は仕切りがあり、周りを気にせず学習に集中できる。
テキスト・教材について
わからない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
実力で、何が不足しているかをきめ細かく分析して講義を選んでもらえる。また、目標をしっかり定め、そこに到達するまでには何が足りていないか、はっきりさせてくれるので、学習意欲が湧いた。 何に何回かは模試もあり、いろいろなアドバイスをもらえる。
定期テストについて
わからない
宿題について
宿題というものは特になかったけれども、講義を見て、テストがあり、合格しなければ次に進めないシステムだったため、理解できるまで家庭学習をする必要があった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
入退室の記録がメールで送られるため、どれくらいの学習できているか確認できた。 そのほかは懇談や保護者会の案内などは手紙でもらっていた。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
学習進度についての説明があり、模試をもとに志望校に向けての学習内容についての説明があった。 夏期講習の前などは、講義についての案内があった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
学生アルバイト先生が、自分の体験を交えて話をしてくれたことは、年齢が高かったこともあり、とてもよかったみたいです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
静かに学習できた
アクセス・周りの環境
近くて良かった
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 広島高屋校の口コミ一覧ページを見る