東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 長府駅前校
回答日:2025年09月03日
金額は高めだが、確実に結果が出...東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 長府駅前校の保護者(なみゅうる)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: なみゅうる
- 通塾期間: 2020年8月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 同志社大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
金額は高めだが、確実に結果が出せるので無駄にならない。自宅近くにスクールがなくても、自宅でも授業が観られるので、部活などで帰宅が遅くなる子供でもうまく続けられるのではないか。空き時間を有効に使って成績が伸ばせると思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分のペースで進めたい性格の子供なので、時間割で動かなくていいところが合っていた。自主的な学習ができない人は、いくらでもサボれてしまうシステムだと思う。強制的に勉強をさせられるところではないので、自己管理ができないと難しいと思う。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
山口県
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
300万円以下
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 長府駅前校
通塾期間:
2020年8月〜2021年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(分からない)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(分からない)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、模試等
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
節目の面談でも的確に方針を示してくれる。具体的に志望校が決まってからは、過去の傾向や合格した先輩の体験などを細かく教えてもらい、効率的な対策ができた。苦手教科の勉強の仕方などが参加になり、無駄なく学習できた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
塾ではその都度、質問に対応してもらえていた。分からないところはその場で教えてもらえる。子供とは頻繁に面談をしてもらえて、志望校の選び方などのサポートもあった。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
真剣に勉強している人しかいないので、良い刺激になる。周りの人や音が邪魔にならず集中できる。配信での授業なので自分のペースで分からないところを繰り返し勉強できる。プリントなども充実していて、個別に参考書などを購入することが少なく済む。
テキスト・教材について
よく分からない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
自分のスケジュールで組める。学校での生活に影響が出ないように、無理なく効率的に授業が受けられる。決まった時間に行かなくても、空き時間を有効に使って勉強ができる。自宅でも塾と同様の学習ができるので、天候や体調にも左右されない。
宿題について
無し。宿題ではなく、自分のペースで自宅でも塾と同じように学習できる。配信での授業は自宅でも観られるので、体調が悪い時なども自宅で自習ができる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
定期的に個別の面談があるので、その日程調整の連絡。学習の進捗度や今後の方針などは面談で細かくはなしをしてもらえた。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
模試などの結果を踏まえた志望校の可否。学習の進捗度。本人の得意不得意に対しての効果的な学習方法や、それに必要な追加講義の提案など。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が不振だった場面がないので分からない。成績は塾に通い始めてからは右肩上がりだったが、伸び幅が少ない時にはもっと効率的な学習方法などを指導してもらえた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自習しやすい環境
アクセス・周りの環境
定期を使い途中駅で降りてすぐ
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 長府駅前校の口コミ一覧ページを見る