東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 千早駅西口校

塾の総合評価:

3.9

(9287)

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年09月05日

そもそも映像授業という形式が好...東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 千早駅西口校の生徒(ひろっち)の口コミ

総合評価

3

  • ニックネーム: ひろっち
  • 通塾期間: 2021年4月〜2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 九州大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

そもそも映像授業という形式が好みが分かれると思うので個人的には合っていたが、万人にはお勧めしづらい。また、ある程度自分で目標にむけて計画建てて頑張れるひとじゃないと、チューターから叱咤激励はされるものの置いていかれる可能性がある。 また、費用も高いので、使い倒すつもりで通塾しないと、コストパフォマンスは良くないだろう。 総評として、しっかりとした目標を持ち、ある程度計画建てて進むことができるならば、十分に塾を有効活用して、志望校入学のための一助とすることができるだろう。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

3年のはじめまでは部活がいそがしかったので、個人に応じたスケジュールで授業を受けられるのは合っていた。また、自分で計画建てて勉強できるタイプなので、特に問題なくすべてのカリキュラムを期日までに終わらせられたので、そういった面でも、合っていたと思う。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 千早駅西口校
通塾期間: 2021年4月〜2022年3月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (全国国公立大 記述模試)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (九大本番レベル模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


塾にかかった年間費用の内訳

・年間授業料 ・テキスト費用 ・受験対策カリキュラム ・模試費用 ・その他

この塾に決めた理由

・近くに住んでいる同じ高校の人が多く通っていたから ・家から近くて通いやすかったから ・高校からの帰宅途中に寄りやすかったから ・無料体験講座などで塾の雰囲気を知っていたから

講師・授業の質

講師陣の特徴

・教室長などの偉い人たちはベテランや社員のみであった ・チューターは九大などの比較的高学歴な大学生ばかりだった ・学生の性格などにある程度合わせてチューターが選ばれるので、親しみを持って指導を受けられた ・自分は質問をしに行ったことがないので、友人から聞いた話にはなるが、質問された科目の得意なチューターが質問対応してくれるので分かりやすかったらしい

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

勉強でわからないことから、高校生活での不安や将来への不安など様々な内容に対して、質問対応してくれる

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

・映像授業なため、自分のスケジュールに合わせて、好きな時間で講義を受けられる。 ・1回の映像授業は90分 ・1つの講座につき、10~20回程度の授業 ・毎講義ごとに小テストがあり、これに合格しないと次の映像授業を見始められない ・講座終了後は確認テストがあり、これに合格しないと講座終了扱いにならない

テキスト・教材について

・映像授業に合わせたテキスト教材 ・有名大学の最新版過去問も塾のプリンターで印刷して使用できた

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

自分は高校3年のみ通塾なので、その時点でのカリキュラムについて ・(おそらく)高校1,2年次入塾の人はすでに終わっていたであろう基礎的な内容   ・受験必須英単語や古文単語、基本的な数学の計算など ・苦手科目や得意科目の映像授業   ・何コマとるかやどの科目をとるかはチューター相談しながら決めた ・受験対策カリキュラム   ・志望校別の、過去問や予想試験、映像授業など   ・過去の模試や、上での結果をもとに苦手や得意を分析し、個人に合わせて対策問題

定期テストについて

毎講義ごとに小テスト、講座終了後はテスト 塾内では受験に向けた様々なテスト

宿題について

・基本的には、統一の宿題はなく、各々が受けている講座の予習復習がメイン ・その他には、カリキュラムについてで記載した、英単語や古文単語テストを期日までに自分で計画を立てて終わらせていく

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

連絡頻度は学生の通塾状況や授業進捗状況により様々であり、一様ではないためあくまで参考程度に 連絡内容としては通塾状況や授業進捗状況、模試の案内や志望校がどれくらい圏内なのかなど

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

通塾状況や授業進捗状況、模試の案内や志望校がどれくらい圏内なのかなどがメイン また、成績が伸び悩む場合などは追加の授業の紹介など

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振にならなかったので特に相談はしなかった。 しかし、成績不振にならないように、ちゃんと目標にむけて近づいていることはチューターと頻繁に確認し合っていたので、そういう意味では助かっていた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

駅に近いが、電車の音などは殆ど聞こえなかった。 掃除が行き届いており、トイレも非常に綺麗だった。

アクセス・周りの環境

千早駅から徒歩5分で駐輪場も完備されており非常にアクセスしやすい環境だった。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 千早駅西口校の口コミ一覧ページを見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください