東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 宇都宮東武駅前校

塾の総合評価:

3.9

(9395)

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年09月08日

成績も伸びて志望校に入学するこ...東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 宇都宮東武駅前校の保護者(ぽんた)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: ぽんた
  • 通塾期間: 2024年6月〜2025年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 埼玉大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

成績も伸びて志望校に入学することができ、満足です。塾に行っていなかったらここまで成績を伸ばせなかったと思います。1番よかったのは、映像授業のため苦手なところをなん度もじっくり見返すことができたことです。また、チューターさんとも仲良くなれたようで、楽しく塾に通えていたようで、それも良かったなと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

人見知りな性格で、知らない人が周りに多い中で講義を受けることに不安が大きかったため、映像授業にしてすごくよかったと思っていました。本人が得意なところと理解があまりできていないところをしっかり分かっていたため、得意なところは早送りで見てパッと進めて苦手なところは何度も見ながらゆっくり進められる映像授業があっていたようです。合ってない点は特になかったとおもいます。

保護者プロフィール

回答者: 母親(30代・会社員)
お住まい: 栃木県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 801~900万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 宇都宮東武駅前校
通塾期間: 2024年6月〜2025年3月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 53 (河合模試)
卒塾時の成績/偏差値: 63 (河合模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

テキスト費用 各科目1万円 講座費用 1講座につき8万円

この塾に決めた理由

家から近く、通いやすいと思ったからです。自分のペースで進められるところが魅力だと感じました。人見知りの性格もあり、知らない人に囲まれて勉強することに不安があったことも大きな理由です。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

プロの社員の授業を映像で撮ったものを見ていたようです。塾の中でも優秀であろう講師が説明をしていたと思われるため、どの講座もわかりやすかったようです。各校舎には勉強のプランをたてる写真が2人いました。あとアルバイトの大学生がチャーターとして数人ほど毎日いるようです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

毎回の講座の後に、大学生チューターと話す時間があるそうです。疑問があるときはその時にしつもゆができるようです。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

英語や数学、国語の読解は、事前に問題を解いた上でそれの解説を聞くという講義が多いようでした。予習ありきでした。 社会の授業の前半は、オリジナルのテキストを見ながら講師の説明を聞き、理解を深める段階です。基本的にはひたすら暗記をしてあたまにたたきこんでいました。どの科目も講義の最後に理解度チェックのための小テストの時間がありました。

テキスト・教材について

塾オリジナルの教材を使っていました。市販のものではありませんでした。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

受験する大学の科目やテストの傾向に合わせて、塾で受ける授業を決めることができます。息子は共通試験の配点が大きかったため、共通テスト対策の講座を全教科取ることをていあんしていただきました。確かにそうだと思ったため、言われた通りの科目を受講しました。途中で必要に応じて科目の追加をすることもできました。

宿題について

宿題は特にありません。強いて言えば、受験までのスケジュールを立てたものを提出したことと、一部の予習として問題を解いておく必要がある科目をひととおりやっておくぐらいです。苦ではありませんでした。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

基本的にはほとんどありません。数ヶ月に一度の、講師、息子、親の三者面談があり、その時の日程調整で何かあった時ぐらいしか塾からの直接の連絡はありませんでした。息子はメールで日時の変更をすることはあったそうです。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

2者面談はありませんでしたが、子供を含めた三者面談が定期的にありました。現状の学力と受験までの期間、目標校の偏差値をふまえてどのように進めていくか、今のままの希望校でいけるかどうかを話しました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

とてもありがたいことに、塾に入ってから成績が右肩上がりで、成績不振で悩むことがありませんでした。そのためこれに関しての塾からのアドバイスは特にありませんでした。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

特に不満はありません。そこまでスペースが広いわけではないですが不都合に思ったことはありません。

アクセス・周りの環境

駅に近くて通うのに便利な場所です。コンビニやお店が近くにあるため、お昼や夜にご飯を買いたい時もすぐに買うことができるのも良いところです。

家庭でのサポート

あり

英語だけは少しだけできるので、聞かれた時だけ教えるようにしていました。あまりでしゃばると嫌がるかなと思うので、あくまで求められた時だけ教えるようにしていました。

併塾について

なし

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 宇都宮東武駅前校の口コミ一覧ページを見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください