回答日:2025年09月11日
総合評価としてはかなり安価で質...東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 明石駅前校の保護者(みやまん)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: みやまん
- 通塾期間: 2018年4月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 大阪大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
総合評価としてはかなり安価で質の高い授業をしていただけると思う。また能力高い先生と事務が揃っており安心して子供を預けることができて感謝している。カリキュラムも非常に充実しており個性に合わせてカリキュラムを組むことが可能である。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
家で勉強していると要いろいろな誘惑があるので集中できない。その点、塾であれば勉強に集中できる環境が整っている。また塾の費用についてもないように比べ安価な気がする。会わない点は特になかったので非常に良かったと考えている。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
兵庫県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 明石駅前校
通塾期間:
2018年4月〜2023年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
58
(全国模試)
卒塾時の成績/偏差値:
68
(全国模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 冬期講習 夏期講習 その他科目別にオプション料金
この塾に決めた理由
実績が高かったから。自主性を大事にしている。講師の質が高い。テレビで有名な先生の授業を受けれるので楽しかった。
講師・授業の質
講師陣の特徴
面白い講師がたくさんいる。授業は冗談を交えながら授業してくれるのでとても雰囲気が良かった。保護者への説明も丁寧に教えていただきアドバイスもいただき心配がなかった。 大学生のアルバイトもたくさんおり年齢が近く心境を理解して貰える
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
親身になって相談に乗って貰える
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
雰囲気良く授業を行って貰える。 冗談などを交えながらリラックスしながら授業していた。理解不足の生徒には先生が寄り添ってくれるので心配はない。また少人数の教室も用意してくれるので大人数を苦手にしている生徒にも受け入れられる。
テキスト・教材について
詳細は不明だが高レベルの教材をしようしていたと思う。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは個人に合わせてくんで貰える。 カリキュラムのレベルは個人に合わせてくんで貰える。余り大量な知識を教えるのではなく問題の解き方では高校で教えてくれるものとは異なる解き方を教えてくれるもの。同じ問題を早く簡単に解けるようにレベルが上がった。
定期テストについて
頻度は数日後とに行われていた。
宿題について
宿題は特になかった。ポリシーとしては生徒の自主性をを大事にしているので無理な宿題の量を出すことはなかった。良い点ですが自主性がない生徒は取り残されてしまう可能性がある。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
どんな雰囲気で塾に通っているのか?模試の結果で前の結果と今回の結果の対比をして今後のアドバイスをして貰える。保護者として信頼できていた。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
全国模試の結果を前提に現状の子供のレベルの把握。また志望校の最近の傾向や対策の相談。志望校に合格するために必要な行動など細かく指示して貰えた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が不振であった特は無理させずに一旦時間を置いてゆっくり休んで集中できる気持ちになってから対策のを講じてくれていた気がする。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
衛生的で良い雰囲気。カードセキュリティーで入退室が保護者で管理できる。
アクセス・周りの環境
家から近く車で送り迎えが出きる。または電車でも通える。
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 明石駅前校の教室トップを見る
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 明石駅前校の口コミ一覧ページを見る