回答日:2025年10月04日
東進は自分のペースで勉強できる...東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール千歳船橋校の生徒(むむむ)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: むむむ
- 通塾期間: 2022年4月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 大阪大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
東進は自分のペースで勉強できるのが一番の魅力であり。映像授業なので、分からないところは何度でも見直せるし、得意な部分は先に進めることができる。また、有名な先生の授業を受けられるのも大きな強みであるため、おすすめできる部分も多い。しかし、東進を活用するには計画性や予習復習を、実行する力なども必要なので、そういった力がある人にのみおすすめしたいと思った。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
予備校講師の中でもトップクラスの授業を受けられるのが東進の強みだったため、ハイレベルな授業を受けられたことは自分に合っていたと思う。ただ、なかなか強制力がない塾であるため、予習復習を怠っていても何も注意等がなく、受けただけな状態になってしまっている時もあったため、そこは合っていない点。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール千歳船橋校
通塾期間:
2022年4月〜2025年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(全国統一高校生テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(全国統一高校生テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料ー50万円
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は映像授業であるため、ほぼほぼベテランの方で、どのような問題が入試に出やすいかなども熟知されています。数学や理科は大学でもその科目を勉強されてきた方なので、講義ではその科目の本質のようなものを教われます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問対応はチャーターがメインでやっていたが、丁寧に親身になってやってくれた。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
映像授業。受講一覧画面から自分の受講したい講座を選択→視聴開始→【導入→内容→演習→まとめ】→授業終了→確認テスト(合格しないと次の講座を受けられないシステム)授業に関する質問などは各教室にいるチャーターにするか、東進本社に質問用紙を送ることで質問できます 全てパソコン上で完結します。
テキスト・教材について
オリジナルテキストを使用
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは生徒に合わせて(志望校別など)作成されるため、個人に合った内容が学べると思う。大体の場合、講座+高速基礎マスターと呼ばれる英単語暗記サービスという形でカリキュラムが作成されると思う。(◯月◯日までにこの講座を終わらせよう、このユニットまで英単語暗記しようなど)
宿題について
宿題は出されません。基本的に映像授業なので自主的に予習•復習を行う必要があります。予習復習をしっかりしてないと着いていけなくなりがちなので注意。、
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
基本的には、どれくらいの量の講座を受講したのかや、どれくらいの量の単語を覚えたのかなど、その月の学習内容が紙にまとめられて郵送されてくる
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
ひたすら励ましてくれる。が、原因分析まで丁寧にはやってくれない。(社員の方は忙しく、基本的にアドバイザーが大学生のチャーターなので)
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
たまに選挙カーが来る時は自習室内まで音が聞こえることはあったが、基本的に静かな環境で自習することができた。飲食可能なスペースや、自習室、受講室など様々な部屋があり、使いやすかった。
アクセス・周りの環境
駅近(徒歩1分圏内)であり、自宅最寄駅だったため、学校帰りに寄れてよかった
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール千歳船橋校の教室トップを見る
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール千歳船橋校の口コミ一覧ページを見る