東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年10月04日

東進の総合評価は非常に高いです...東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 福岡天神校の生徒(あい)の口コミ

総合評価

3

  • ニックネーム: あい
  • 通塾期間: 2023年12月〜2024年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 福岡県立新宮高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

東進の総合評価は非常に高いです。映像授業やテキストが分かりやすく、個別の学習計画や面談で自分の学習状況に合わせた指導が受けられる点が大きな理由です。さらに、小テストや模試で理解度を確認でき、家庭学習の習慣も整いやすいため、効率的かつ計画的に志望校合格に向けた学習が進められる点が優れていると感じます。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾にあっている点 映像授業やテキストが分かりやすく、自分のペースで学習できる 定期的な小テストや模試で理解度を確認できる 個別面談やカリキュラムで計画的に学習を進められる 塾にあっていない点 自宅学習や塾以外の活動との両立が必要で、時間管理が大変 映像授業中心のため、直接質問できる機会が限られる場合がある 自分から計画的に進めないと、ペースが乱れることがある

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 福岡天神校
通塾期間: 2023年12月〜2024年1月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 58 (進研模試)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (進研模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

わからない

この塾に決めた理由

自分に合った学習スタイルと、映像授業の分かりやすさに魅力を感じ、志望校合格への近道になると思ったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

東進の講師の先生方は、難しい内容もかみ砕いて説明してくださり、理解が一気に深まる瞬間が多かったです。特に例を交えた解説や受験勉強の心構えに関する話は印象に残り、勉強のモチベーション維持にも大きな支えとなりました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

なんでも聞いたら教えてくれます

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

東進の授業は、映像授業ながらも講師の説明がわかりやすく、ポイントが整理されていて理解が深まりました。例題や応用問題も丁寧に解説してくれるため、単なる知識の暗記にとどまらず、考え方や解法の流れまで身につきました。また、自分のペースで受講できるため、苦手分野は繰り返し学習し、理解を定着させることができました。

テキスト・教材について

東進のテキストは、授業内容と連動しており理解しやすく、例題や演習問題も豊富で実践力が身につきました。また、解答・解説が丁寧で、間違えた箇所や苦手分野を振り返りやすく、家庭学習でも効率的に復習できる構成になっています。基礎から応用まで段階的に学べるため、自信を持って入試対策に取り組むことができました。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

東進のカリキュラムは自分のレベルや志望校に合わせて組まれており、効率よく学習を進められるのが大きな特徴です。映像授業を活用することで、得意分野は先取りして進め、苦手分野は繰り返し復習するなど柔軟に対応できます。計画的に学習を積み重ねる仕組みが整っているため、自分のペースを大切にしながら着実に力を伸ばすことができました。

定期テストについて

東進の小テストや塾内テストは、授業内容の理解度を確認するうえで非常に役立ちました。定期的に自分の理解度を数値で把握できるため、どの分野を重点的に復習すべきかが明確になります。また、テストに向けて計画的に学習する習慣が身につき、緊張感を持って取り組むことで本番の入試にも強くなりました。

宿題について

東進の宿題は、授業で学んだ内容を定着させるために効果的に設定されていました。与えられた課題をこなすことで、理解があいまいな箇所を早めに確認でき、家庭学習の計画も立てやすくなりました。また、期限があることで学習のリズムが生まれ、集中して取り組む習慣が身についた点も大きなメリットです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

保護者への連絡内容としては、学習進捗やテストの結果、授業の理解度、宿題の提出状況などが中心です。また、志望校に向けた学習計画や改善点、家庭学習でのサポートのお願いも含まれることがあります。これにより、保護者もお子さんの学習状況を把握でき、家庭での声かけや学習環境の整備に役立てることができます。

保護者との個人面談について

月に1回

保護者との個人面談では、主に学習状況や成績の推移、授業理解度や小テスト・模試の結果について報告されます。また、志望校合格に向けた今後の学習計画や課題、家庭での学習サポートの方法について相談・アドバイスが行われます。さらに、学習習慣やモチベーションの維持に関する具体的な提案もされ、保護者と塾が連携して学習を支える機会となります。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績が伸び悩んだとき、塾側はまず原因の分析を行い、弱点科目や苦手分野を明確にします。そのうえで、学習計画の見直しや、授業内容の復習・演習の強化を提案します。また、勉強の進め方や時間配分、家庭学習での取り組み方について具体的なアドバイスを行い、モチベーション維持や改善策の実行をサポートしてくれます。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

まあよかった

アクセス・周りの環境

まあよかった

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 福岡天神校の教室トップを見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 福岡天神校の口コミ一覧ページを見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください