回答日:2025年10月04日
ベテラン講師の講座を受けること...東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 筑紫野二日市校の生徒(あ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: あ
- 通塾期間: 2022年3月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 九州大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
ベテラン講師の講座を受けることが出来たり、定期的にある模試により自分の成績の変化を見ることが出来て、モチベーションにも繋がる。先取り学習をすることで、学校の授業がスムーズに理解できる。しかし、費用が高い。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分でコツコツと計画を立てて学習ができる人は向いている。また、自分の好きな時に好きなペースで学習したい人にはとても良い。しかし、自分で取り組むのが苦手な人などは向いていない。講座を取っても終わらずに無駄になる。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 筑紫野二日市校
通塾期間:
2022年3月〜2024年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
63
(福岡県公立高校入試)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(共通テスト模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料がほとんど 他に模試費用担任指導料
この塾に決めた理由
難関国公立大学への進学実績が高かったため。またAI等の活用により個人に合った内容の学習ができると感じたため。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講座は、全国的にも有名な講師が多く、充実していた。講師独自の視点や考え方を交えた説明により、理解しやすいものも多く感じた。それぞれの校舎の担任助手は、大学生が多い。当たり外れがあるのでは。校舎長は受験ベテランが多い。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問すればその日のうちに解決してくれることが多い。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
映像授業である。その講座専用のテキストを使って、その内容に沿って授業が行われる。自分のペースやタイミングで受講できるので、時間にとらわれることはない。また、理解が難しかったところは何度でも受講できる。それぞれの受講の後は確認テストがある。
テキスト・教材について
自分が選んだ講座専用のテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
科目、内容、難易度たくさんの中から自分が取りたい講座を選べる。塾の中で大学受験成功への道のりが掲げられ、主にそれに沿って学習を進める。夏期などには特別な講座も受けられる。先取り学習が出来るので早くに志望校対策が始められる。
定期テストについて
共通テスト同日体験模試
宿題について
基本はない。講座の内容や講師によって、予習が必要な場合もある。しかし、次の講座受講までに復習を行うことで、より理解がスムーズになる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
出席が極端に少ない場合。模試の成績やこれからの計画の確認などで電話が来ることがあった。欠席確認など。
保護者との個人面談について
半年に1回
受けた模試の成績などから、その後の学習計画や志望校決め、志望校対策などについて話すことが多い。相談もできる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
勉強する時間帯や内容を一緒に決めたり、苦手なところの勉強法も指導してくれる。質問対応をしてくれるため良い。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
静か
アクセス・周りの環境
駅に近い
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 筑紫野二日市校の教室トップを見る
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 筑紫野二日市校の口コミ一覧ページを見る