東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年10月04日

とてもいい予備校だと思います。...東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール亀戸校の生徒(みー)の口コミ

総合評価

5

  • ニックネーム: みー
  • 通塾期間: 2024年4月〜2025年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 明治大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

とてもいい予備校だと思います。私にも合っていました。いちばん良いと思った点は過去問を10年分も貰えることやその塾出身の方が先生をしてくださること、大学生の先生が多いため受験の時のエピソードをよく聞ける点です。オンライン授業なため自分のペースで授業を受けれますし、通塾も毎日強制なわけではないため部活との併用もとてもやりやすかったです。とてもオススメします。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合っている点は基本的に自主的に勉強ができるため計画性が身についたことと、集団塾と違って他の人と世間話をしたりする無駄がはぶけたことがよかったと思います。合っていない点は、授業がオンラインで行われるため、詳しい質問をその先生に聞けなかったことです。ですが、講師の方にはがきを送れるらしいので、それを活用すれば良かったと思いました。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール亀戸校
通塾期間: 2024年4月〜2025年3月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 56 (東進模試)
卒塾時の成績/偏差値: 68 (河合模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 100,000円以下


塾にかかった年間費用の内訳

授業料、模試料、テキスト料、過去問料

この塾に決めた理由

この塾は学校の近くにあり通いやすく、また東進ハイスクールは有名な予備校であることから進学実績が豊富で、様々な角度からの意見が聞けると思ったから。また、東進ハイスクールでは担任制を設けており、勉強についての質問が他の塾と比べて気軽にできると思ったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

オンラインでの授業をしてくださる講師はみなプロで、とても分かりやすくかつ面白い先生ばかりで、モチベーションに繋がったし毎日受けたいと思えました。また、英語や国語に関してもたくさんの講師がいらっしゃるため、自分にあった先生を探すことができます。他にも、塾内にいる先生に関しては、みなさん高学歴の方ばかりで、分からない問題もスラスラ教えてくださりますし、たまに雑談もしてくださるのでとても楽しく勉強ができました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

分からない問題があった時に教えてもらうことや、志望校についての相談を乗ってもらいました。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

授業は全てオンラインで行われており、90分の授業を1.5倍速にして見ることができます。塾に置いてあるパソコンか、時間割に登録すれば家でも授業を受けることができます。流れに関しましてはその先生によって変わるので特になんとも言えません。授業を行ってくださる講師は先程も述べましたようにみなさんプロなので、とても分かりやすい説明で、かつ面白い方がたくさんおられます。パソコン室で授業を聞くため、イヤホンをつけてみんなで授業を受けています。机にはちゃんと囲いがあります。卓上の電気もつけれます。

テキスト・教材について

東進で配られるテキストです。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

4月の時点では高速基礎マスターという英単語や熟語、古文単語などを覚えたり、毎日オンラインの授業を受けるカリキュラムになっており、基礎を固めることができます。5月、6月と毎月何かしらの模試があり、東進の記述模試や共通テスト模試を受けることができます。7月辺りから過去問を解けるようになり、自分の志望校や共通テストの過去問を10年分印刷したりしてもらったりして何度も解くことができます。8月に大きな東進の模試があります。9月になると単元別に強化するカリキュラムが始まり、世界史で言うと中国史、英語で言うと長文、空欄補充、というように志望校の傾向に基づいた単元別の勉強に入ります。12月になるとそのより志望校の傾向に基づいた単元を勉強することができます。

定期テストについて

9月から週1で英単語や古文単語のテストがありました。

宿題について

宿題は特にありませんでした。オンライン授業の講師の方がたまに予習をするように言う先生がいましたので、予習はして行っていました。ただ、塾の先生に課される宿題はありませんでした。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

保護者から何も聞いていないので詳しくは分かりませんが、模試の会場や模試での成績についての紙が配られていたと思います。保護者会などはありませんでした。三者面談なども私に直接連絡がありました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

具体的なアドバイスをいただきました。例えば英語に関しては、速読が出来ないことを相談した時、速読をしなくても問題をとく方法や、速読が自然と身につく学習方法を教えて頂きました。そのおかげで、共通テストや第1志望校の受験時にとてもやくにたちました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

設備は自習室や音読室、パソコン室などがあり、その日の気分やその日学習する内容によって教室を自由に変えれた。他にも、自習室やパソコン室は十分な広さで、パソコンは約50台置いてあった。部屋が基本的に防音になっていたのでとても静かな環境で勉強できた。

アクセス・周りの環境

学校からバスで約10分で行ける距離で、亀戸駅からも3分ほどで着くのでとても通いやすかったです。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール亀戸校の教室トップを見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール亀戸校の口コミ一覧ページを見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください