回答日:2025年10月06日
全体的に自分が納得したからであ...東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 富士高前校の生徒(れう)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: れう
- 通塾期間: 2019年5月〜2022年2月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 名古屋大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
全体的に自分が納得したからであるとにかく先生方のフォローアップや授業も素晴らしかったと考えているし、一緒に合格をめざしていた学生の方々もみんな勉強しやすい環境を作りあっていて、勉強する環境的にもほんとに良かったのではないかと感じたからである。他の塾も魅力的な部分がたくさんあるとは思うが、特にこの塾は志しが高い方々が集まっており、親身になってくださる先生方が揃っているのだと考えたため、特におすすめしたいと思う
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
まずあっていると思った点は、集団授業だったという点である。やはり誰かともに同じ目標に向かって頑張っている人がいることによって、自分自身のモチベーションをずっと維持することが出来ていたし、自分自身が今どれくらいの立ち位置にいるのか、これからどれくらいやらなければならないのかということを的確に把握することが出来た。合わなかった点は余り見当たらないが、部活などが忙しくて途中なかなか授業に間に合うことが出来ない日があった。強いていえばこの点かなと考える。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 富士高前校
通塾期間:
2019年5月〜2022年2月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
53
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
63
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、集中講座、模試
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
常に自分のレベルに沿って親身になってくれてありがたかった。自習の時などもそばに着いてくれていて安心して勉強できた。英語の先生は単語や文法の重要性に加えて、長文読解の問題を数多くとくことに注力してくださり、共通テストなどでも成果が出たと思う。国語の先生も論説や小説の解き方を的確に教えてくださって本当にありがたかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
主に授業や学校の授業などで分からなかった点を質問することが多かったが、どの先生方も親身になって接してくださり、とてもありがたかった。授業が終わったあとに時間を取って下さり、具体例などを上げながら繰り返し分からない部分に対して対応してくださった。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で楽しく学べた。自分は家庭教師などといった形式よりもこのような集団授業の方が仲間と切磋琢磨をしながら自分の現時点の位置を的確に把握することが出来たので、モチベーション維持にも繋がった。また学校や塾で行った模試の上位成績者のランキング表なども作ってくれていたため、こうしたところからも自分の位置の確認とモチベーション維持を行うことが出来ていた。仲間の大切さを学ぶことが出来た。
テキスト・教材について
覚えてません。どこかの業者の国語、数学、英語のテキストを使っていた他、塾が独自に作成してくれたテキストなども同時並行で使いながら勉強していた
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
よかった。習熟度別にクラス分けがされていて、授業のペースも早くも遅くもなく、ちょうど良い授業カリキュラムが組まれていたと思う。主には学校の授業スピードよりも少し早めに進んでおり、内容を先取りしていた感じだった。このカリキュラムのおかげで学校の授業が復讐的な役割を果たし、自分の理解度を2倍に高めてくれたと考えている。
定期テストについて
少し信頼できるものなのか分からなかったが受けていた
宿題について
適度なものだった。日々の学校の宿題や部活との両立もできていたし、尚且つ学校の内容の復習などのために大きな役割を話していた。自分の勉強することを習慣づけるきっかけを与えてくれたと考えている。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
主には三者面談を行う前にそのための予定調整を行うために電話が来ていた。それ以外にあまり塾から保護者へ連絡が行くと言ったことはなかったと思う。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
まずは自分の志望校を聞かれたとともに、今までの模試の結果を詳しく親に共有してもらった。そこから今の自分の志望校が本当に目指せるのかなどといった話をしながら、今後の進路をどうしていくのかということを共に固めて言った。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
自分自身を否定することは絶対にせず、今の自分には何が足りないのかということを親身になって考えてくださっていた。そこから狙える志望校、それから本当の志望校に合格するまで自分がどうやって過ごしていけばいいのかということを一緒に考えてくださっていた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
勉強しやすかった
アクセス・周りの環境
比較的近くてよかった
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 富士高前校の教室トップを見る
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 富士高前校の口コミ一覧ページを見る