東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年10月06日

塾に行きたいと思えるイベントを...東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 徳山中央校の保護者(ココ)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: ココ
  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 山口大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾に行きたいと思えるイベントを企画してくれる時もあるが、めんどくさくて自宅受講にしようという日も多い。進んで塾に行きたくなるような雰囲気や、駐車場の確保などがあると嬉しい。建物がかなり古いので、明るくて新しい雰囲気だと嬉しい。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

もともと自分のペースで着実に学習を進めるタイプなので、他の塾の先取りで他者と常に競い合う雰囲気に合わなかった。こちらの塾はあまり競わせる雰囲気が強くなかったのでここに決めた。 あまり人に話しかけるのが得意ではないので、話しやすい先生がいつもいてくれる環境でないと、分からないところの質問ができずに帰ってくる。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・主婦(主夫))
お住まい: 山口県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 801~900万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 徳山中央校
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 65 (東進模試)
卒塾時の成績/偏差値: 68 (東進模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料、模試代、システム使用量、季節ごとの受講料など

この塾に決めた理由

無料模試を受けてみた後、学校帰りに寄って帰れる利便性と、東進のシステムが子供に合っていたようなので決めました。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

塾に担当者はいるが講師はオンラインのため見て受講、いくつか講師がいるので自分で選ぶようになっている。担当者は進学の相談や通塾の相談などに乗ってくれる。問題の質問などはタイミングが合わなければその場にいないので聞きにくい。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

質問は受け付けてくれるが、いつでも講師が捕まえられるとは限らない。 職員室のようなところに誰か1人はいるようにしているが、対応できる人とは限らない。 しかしLINEではいつでも質問が気軽にでき、回答してくれる。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

自分で好きな時間にパソコンを開いて受講するタイプなので、自宅受講もできるのがメリットになる。しかし自宅受講に慣れてしまうと塾に行くことが面倒になってしまい集中したら受講する癖がつきにくくなってしまう。 学校帰りにそのまま受講して帰ることをお勧めする。

テキスト・教材について

東進の独自のワークやテキストを購入し、自分でパソコン受講しながら進めていく形式。 それぞれの科目によって細分化されているので一冊ずつはかなり軽く、学校の教科書と一緒に持ち歩いてもあまり負担にならない。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムに関しては、自分がどの大学のどの学部を目指しているかによって変わってくるので一概には言えない。次の年齢に進む時に、 具体的に行きたい大学の学部を伝えるとおすすめのカリキュラムプランをいくつか提示してもらえる。塾長のお薦めしてくれるものに意義がなければそのままパッケージされたものを受けている。

定期テストについて

受講したところがちゃんと理解できているかのテストが必ずあり、合格しないと次に進めない。忘れると言われる3日を空けてテストを受け、2回合格できると次のステップへという流れになる。

宿題について

宿題は特に出ない。毎週ミーティングがあり、自分の計画や受講の進度などを担当講師と見て、その後の進め具合を決めたりするだけなので、持ち帰りのプリント類としては滅多にない。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

LINE連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

保護者会が年に三回程度あり、学年ごとに全ての保護者が集められて現在の様子やその後の流れ、大学受験情報を伝えてくれる。

保護者との個人面談について

1年に1回

だいたい次の学年になる時にカリキュラムをきめるために個人面談があるようなもの。こちらから希望すれば、担当講師がいつでも相談には乗ってくれる。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

特に成績不振だった経験がないのでなんとも言えないが、常によくできると褒めてくれてはいる。否定するようなことは言わず本人に任せてくれている気がする。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

建物は古く、外階段はコンクリートの打ちっぱなしのようで声が響く。教室は狭すぎず程よい広さでクーラーはいつも強めに入っている

アクセス・周りの環境

駐車場がかなり狭く(少なく)路肩に止めるが交通量が多く帰宅ラッシュと重なるとかなり混雑する。大雨の日は2台しか止められない駐車場に停めると屋根があるのでタイミングさえ良ければ濡れずに教室に入れるので助かる。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 徳山中央校の教室トップを見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 徳山中央校の口コミ一覧ページを見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください