回答日:2025年10月08日
自分は対面で授業を受けることに...東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 甲府北口校の生徒(サム)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: サム
- 通塾期間: 2021年4月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 京都大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
自分は対面で授業を受けることに抵抗感があり、いつでも受講できいつでも見返すことができるオンライン授業が合っていると思った。また、塾が夜遅くまで営業していたので、自習時間をたくさん取ることができ、成績を伸ばすことができたと思う。よって一人で勉強がしたい人にはお勧めな塾だと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分は対面で授業を受けることに抵抗感があり、いつでも受講できいつでも見返すことができるオンライン授業が合っていると思った。また、塾が夜遅くまで営業していたので、自習時間をたくさん取ることができ、成績を伸ばすことができたと思う。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 甲府北口校
通塾期間:
2021年4月〜2024年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(全統模試)
卒塾時の成績/偏差値:
70
(全統模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業のテキスト代とチューターの勉強計画などの指導費。
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
オンデマンドであったが、テレビなどにも出演している有名講師がたくさんざいせきしている。講師の授業はわかりやすくなおかつ面白くて楽しみながら受講することができた。学校の先生よりも経験が豊富で分かりやすかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わかるまで教えてくれる。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的にオンラインであり、受講室で設置してあるパソコンで授業を申し込み、受講する。授業は90分間であり内容は講師によって様々であり、授業終了後に小テストがある。小テストはパソコン上で行われ、時間内に指定以上点数を取る必要がある。
テキスト・教材について
紙のテキストとオンラインのテキストがある。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
高校の授業の初級レベルの授業から、東大受験を目指せるレベル帯の授業まで幅広く展開されており、細かいのでひとつひとつ着実にレベルアップすることができる。また、同じ講義でも様々な講師が授業しており、講師が合わないということが起こらない。
定期テストについて
その授業の直後に内容を確認するための小テストがある。
宿題について
宿題は講義によって異なるが、数学などは講義で扱う問題を先に予習しておく必要があり、2時間程度かかるものもある。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
自習室での勉強状況や、申し込んだ授業の受講状況、または面談の予定の確認などで保護者へ連絡することがある。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
自習室での勉強状況や、申し込んだ授業の受講状況、志望校の確認や自宅での生活や自習状況などを話し合う。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
受講している授業が難しすぎるのか、または自習での勉強の質が悪いのか模試の結果などを参考にして指導してもらった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
清潔感があったが、パソコンの不具合が多かった。
アクセス・周りの環境
駅や自宅から近くて快適であった。
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 甲府北口校の教室トップを見る
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 甲府北口校の口コミ一覧ページを見る