回答日:2025年10月09日
大手のマンモス塾とは違い生徒と...東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 西八王子南口校の保護者(お父さん)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: お父さん
- 通塾期間: 2021年4月〜2022年10月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京経済大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
大手のマンモス塾とは違い生徒と先生の距離感が近く、子供も塾にかようのがたのしみにおもっているようでした 総合評価としてはハード面や立地条件なども含めた上での評価としてさいこうだとおもったのでこのひょうかになってます
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
講師のせんせいがたがフレンドリーでこどもとうちとけやすいふんいきをつくっていたので人見知りの子供でも安心してかようことができた塾だったとおもいます こどももとくに不満点はなかったようなのであっていない点はとくにないと思います
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 西八王子南口校
通塾期間:
2021年4月〜2022年10月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(河合塾)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(河合塾)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 施設費 模試
この塾に決めた理由
以前から存在をしっており、兄が通っていて講師も顔見知りで、友人も通うなどしていて身近な存在のじゅくだったからです
講師・授業の質
講師陣の特徴
専任の先生以外に大学生のアルバイト先生もいたが、どの先生も生徒に寄り添い気軽に質問が出来るような関係性を築いてよかったです 我が家の子供はどちらかというと人見知りなのでなかなか新しい人間関係を築いて行くのが苦手なので心配していましたがその点ではよかったです
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
親身に対応
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
ビデオ視聴での受講のシステムなので子供の部活やアルバイトと両立しやすく、疑問点や再確認したい所は巻き戻して視聴したりすることも出来子供自身のペースで学習スピードがきめられるのでとてもよいとおもいました
テキスト・教材について
わかりまさん
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
科目ごとに取捨選択出来るシステムなので、こどものにがてなぶんやだけを受講するなど、融通がきくシステムだと思います 選択にあたっても保護者を交えて面談の上決定するので金銭的な予算にも配慮して受講を決めることができました
定期テストについて
確認テスト
宿題について
塾から課題の形式で出される宿題はなかったと記憶しています 子供が自主的に家庭学習をおこなっていました
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
面談予定の日程調整や学習効果、習熟度合いについての定期らんらくなどがおもなれんらくないようだったと思います
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
子供の習熟度合いについてや、今後の学習課題、志望校選択についてのアドバイスなどがあったときおくしています
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
やれやれの雰囲気ではなく学習効果があがっていないときなどにはリフレッシュすることをすすめてくれるなど総合的なアドバイスが良かったです
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
こじんまりしているが自習室など充実している
アクセス・周りの環境
駅近で交通の便がよく天気の悪い日には公共交通きかんでも通える立地
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 西八王子南口校の教室トップを見る
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 西八王子南口校の口コミ一覧ページを見る