回答日:2025年10月10日
人によっては集団受講の方が緊張...東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 京橋駅前校の生徒(れな)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: れな
- 通塾期間: 2020年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 神戸大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
人によっては集団受講の方が緊張感があって集中できるという方もいらっしゃると思ったからです。しかし、集中できる自習室が完備されていて、フレンドリーかつ信頼できる先生方もたくさんいらっしゃるので楽しんで通うことができます。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
決まったカリキュラムがなく、自分の予定に合わせて受講の計画を立てることができるので、急に体調が悪くなったり、部活が長引いて間に合わなくなった時も安心して後日に受講できるのが、プレッシャーなど感じなくていいところです。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 京橋駅前校
通塾期間:
2020年1月〜通塾中
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(五ツ木模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(五ツ木模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、教材費
この塾に決めた理由
元々兄が通っていて、私は通うかどうか迷っていたのですが、やっぱり高校の勉強についていけるか不安だったので決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテランの先生はもちろんいて、色々と大学選びや普段の学校生活についていつも気にかけてくださっています。しかし特に、大学生の先生方が多くてコミュニケーションが取りやすい、話しやすいなどのメリットが多々あります。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
文系、理系それぞれに対応した先生がいます。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
毎回授業終わりに確認テストがあるので、しっかりと復習できている状態で授業に臨むことができます。映像授業なので、先生がおっしゃったことを聞き逃しても何回でも巻き戻して理解するまで聞き直すことができるのもいいところです。
テキスト・教材について
わからん
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムの教科、難易度は自分で選べて、一コマ受けるごとに確認テストがあるので内容に追いつけないといったようなことがあまりないのがいいところです。また、先生も面白いし映像を止めて板書もしやすいです。
定期テストについて
難しい
宿題について
宿題は基本的になく、自分たちで復習する形になります。高校も部活などで忙しく、なかなかやる時間がないので助かっています。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
いつどこで模試が開催されるのかとか、忘れ物の連絡、大学の受験についての情報を共有するホームルームなどです。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
模試の結果を見ながら普段どんな風に勉強しているかの確認、志望校に合格するにはどのようにすればいいかなどが話されます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
普段定期テストの勉強が追いついていないなど先生に相談した時にいつも、いつでも分からないところは聞きに来るように言ってくださいます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
集中できる静かな環境
アクセス・周りの環境
駅近
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 京橋駅前校の教室トップを見る
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 京橋駅前校の口コミ一覧ページを見る