東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール武蔵小金井校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(7673)

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年09月10日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール武蔵小金井校 保護者(母親)の口コミ・評判【2018年04月から週5日以上通塾】(28774)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2018年4月〜2020年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 慶應義塾大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

この塾は生徒により合う合わないが分かれてくると思うので、皆に勧めるかといえばそうではないと思う。 大手の集団塾のシステムで、落ちこぼれてしまうような生徒には、親身になって面倒をみてくれるし、本人のやる気を引き出してくれると思う。 休んでも振替などの必要がないのが安心。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集団より個別にその子に合わせて指導してもらえる点 小規模の教室なので、皆和気藹々としてよい。皆で一緒に頑張ろうという雰囲気がある。 本人のやる気にかかっているので、自主性が養われる。 逆にサボろうと思えば簡単に脱落してしまう。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・パート)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール武蔵小金井校
通塾期間: 2018年4月〜2020年1月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 65 (全統模試)
卒塾時の成績/偏差値: 75 (全統模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 150万円

この塾に決めた理由

近くて毎日通えるし、帰りが遅くなっても安心 いつでも自習室が使える 担任が相談に乗ってくれてアドバイスしてくれる

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

映像授業なので、自分にあった講師を選択できる。体験授業で、お試しできるので、好きな講師を選べる。変更も可能なので、安心。 受講内容が分からなくても、講師や担任、担任助手にいつでも質問できるので安心。進路なども親身に相談にのってくれる。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

映像でも質問できる体制がしっかりしていて安心 小テストで理解度が測れ、達成まで次に進めないシステムなので、聞き流しを防ぐことができる。映像なので、寝てしまったりしないように、見回ってくれる。 三者面談などで相談しながら、進めていくことが可能である。

テキスト・教材について

受講した講座ごとにテキストが渡される。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

自分の基本科目希望分野を選択して受講できる。段階的に進められ、早い段階から受験校に合わせた準備ができる。苦手分野に特化した受講ができる。試験に合わせた受講もできる。面談で相談しながらカリキュラムを組んでいくので、無駄がない。

定期テストについて

受講終了時に理解度のテスト 模試

宿題について

宿題はなく、自学自習を進めていくスタイル。小テストなどの勉強も自分で進める。学校の課題も教えてもらえる。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

受講の進度と達成度 模試の結果と振り返りと対策 今後の進め方について 志望校の選択やその対策など

保護者との個人面談について

半年に1回

受講の進度と達成度や足りないところ 模試の結果と振り返り 今後の進め方 志望校と対策 受験への心がまえなど

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

不振というより 受験に向けて現段階でどこが足りないか どのくらい達成していればよいか 過去の資料などを参考にアドバイスしてくれる。足りないところの勉強法や やるべきことを指摘してくれる。

アクセス・周りの環境

家から近く朝早くから夜遅くまであいている。

家庭でのサポート

なし

併塾について

あり ( 個別指導塾 )

志望校の数学が難しいため

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください