東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 豊中駅前校の口コミ・評判
回答日:2023年12月16日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 豊中駅前校 保護者(父親)の口コミ・評判【2020年01月から週3日通塾】(43491)
総合評価
5
- 通塾期間: 2020年1月〜2021年2月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 神戸大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
通っていた学校では、第一志望の大学に関して、受験がかなり厳しいと言われていたが、塾の講師によればじゅうぶん範囲内であると助言をいただき、これを信頼して受験した結果、見事に塾講師の言うとおり第一志望校に合格できた。 学校を信用せず、塾の先生に従って本当に良かったことから、皆様にはぜひお勧めしたいと感じている
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
先にあっていない点についてであるが、これに関しては本人から苦情めいたものが一切なかったところを勘案すると、無かったものと思われる。 合っていた点については、まず、立地的にチューターの質が高い。阪大が近いこともあり、阪大生のチューターが多く、生の経験を聞くことができ、それを実践していたように見受けられた
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・その他)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
国立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 豊中駅前校
通塾期間:
2020年1月〜2021年2月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(河合)
卒塾時の成績/偏差値:
62
(河合)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
40万円
この塾に決めた理由
子どもに自分で塾探しをさせていたところ、友人の進め方どうかはわからないが、自分で見つけてきたのでそこに決めた
講師・授業の質
講師陣の特徴
直接、講師と対話をしたことがないのでなんとも言えないが、映像の授業であることから、相当の経験を積んだ講師の授業であることは間違いないと思う。テレビでお馴染みの東進の講師が授業しているとも通塾していた本人から聞いていたので、特に講師の質について問題視したことはない。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
映像授業であることから、一方通行の状態であることは間違いない不便の一つではあると思うが、それを補ってあまりある講師の質、授業の内容があるらしく、文句一つ言わず当の本人が塾に通っていたところを見ると授業の形式や流れ、雰囲気についても問題はなかったのではないかと思う
テキスト・教材について
よくわからない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムというものがよくわからないが、年間を通して、効率良く授業プランを組んでくれていたように思う。したがって、カリキュラムについての問いにあっては非常に有意義であったという回答が1番良いのではないかと思う
定期テストについて
塾での定期テストはなかったとおまう
宿題について
どのような宿題が出されていたか具体的には観ていないが、帰ってからも長時間の自主学習をしているところを見ると、相当の課題が出されているのではないかと予測している
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
直接、面談にて現状を伝える場があったことから、その日程調整の連絡があったように記憶はしている。そのほかに、講師から私宛の連絡があった記憶がない
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
受験生本人の現状と今後の頑張りによる志望校の選択など、学校とは違ったアドバイスをいただき、正直、学校より塾の講師による面談の方を信用していた
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振時のアドバイスに関してであるが、通っていた本人に成績の不振な時期がなく、順当に成績がアップしていっていたことから、この問いは回答不能とさせていただきむす
アクセス・周りの環境
自宅から、自転車で通える場所にあったことから、交通の便はあまり考えていなかったが、急行の止まる駅から徒歩5分以内の立地であることから考えれば相当に立地が良いと思う