東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 清水駅前校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(7673)

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年12月21日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 清水駅前校 保護者(母親)の口コミ・評判【2015年04月から週5日以上通塾】(43821)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2015年4月〜2023年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 上智大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

映像授業でした。確かに地方では受けれない先生の授業を受ける事がてき魅力的ですが、すべては本人のやる気でかわるので 映像がよかったのかは今でも疑問のままです。ただ勉強をやるという環境にはとても良かったと思います。毎日いかないといけないという気持ちに塾長たちがしてくれていたと思います。その点では大学にはいっても勉強をするくせがついており今では良かったと思います。ただ塾イコール成績が上がるではなかったと思います

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

1人でだまって地道に映像をみて勉強したり塾の机で自分の好きな勉強がてきたとこは合っていたと思います。あっていないと思った点は 消極的なのでなかなか分からないとこを自ら聞きに行けないという点でした。毎日通う事ができたのは また土日もやっていたので 自宅でできない本人にとってはいい環境で合っていたと思います。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・主婦(主夫))
お住まい: 静岡県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 801~900万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 清水駅前校
通塾期間: 2015年4月〜2023年2月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (東進模試)
卒塾時の成績/偏差値: 58 (東進模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 100万円くらいあったと思います

この塾に決めた理由

兄が通っていて第一希望に合格した事と 兄の時と塾長が違ったのですが 説明会に行った時に 今にはなかなかない熱血な先生で この先生のところならと思い決めました。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

映像授業だったので 映像の先生は人気の力のある先生が集められていました。塾には塾長と受験経験のある大学生のお兄さんお姉さんがみえました。塾長はとても熱血熱心な先生でとても魅力的に思いました。またアルバイトの学生も親しみやすく 子供も楽しく通える雰囲気がありました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

相手の先生は映像ですのでどうしても理解できないところは塾長やアルバイトの大学生に聞くことができました。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

まず行くと映像をみて必ず確認テストがあります。その確認テストに合格しないと先に進むことができませんでした。 先生がどのくらいやったかどのくらい通ってるか かなり指導されていました。 雰囲気は静かな雰囲気でした

テキスト・教材について

東進が出している教材です

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

映像授業だったのでとても幅広く 選ぶのには大変なくらいの種類がありました。 またレベルもかなりわかれており 私学 国公立 共通テスト向けと細かく分かれていました。自分では数がありすぎて決まらないので本人のレベルテストをされそれに合わせてまた志望校にあわせて塾長が提案は出してくれました。

定期テストについて

月に一度くらいありました。 私学大学むけや国公立むけや 共通テストむけ 難関大むけ 早稲田や慶應 マーチ専用の模試もありました。

宿題について

特に宿題は出されませんでしたが 携帯でも自宅で講座を見ることができたので 単語1800の予習復習は何度も何度もやるように厳しく言われ 自宅でもやるように言われました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

月に何日塾へ通ったか 勉強をした合計じかん 確認テストの合格率など 細かくLINEにて連絡がきました。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

普段の様子と自宅の様子 とにかく志望校について その志望校にいくためにどこに力を入れていくべきか面談でお話がほとんどでした。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

とにかく 何度も同じものを 映像ですが見るように言われました。特に英単語は毎日何度も何度もやるように指示して頂きました。

アクセス・周りの環境

学校からそのまま行くと 自転車で20分 自転車置き場を借りないといけない環境でした。 駅前なので電車を使う子には良かったと思います。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください