東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 佐世保日宇校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(7287)

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年02月14日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 佐世保日宇校 保護者(母親)の口コミ・評判【2015年07月から週5日以上通塾】(51058)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2015年7月〜2016年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 熊本大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

講師の先生は良いと思うので、あとは本人がやる気が出るように、塾の先生が上手く操縦して貰えたらもう少し成績も上がったかなと思います。 特に悪いところはありませんが、うちの子は実際あまり成績が上がらなかったので、塾のせいでもなく、本人のせいだと思ってます。 結局は勉強は本人のやる気なので 塾も上手くやる気を出させることが出来る先生が居てくれればいいと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集中力がなかなか湧かないタイプなので、区画が分かれているのは良かったのかなと思う。 理解出来ないところをどんどん訊ねたり、家でしっかり復習をするという積極性にかけているので、もっと先生からグイグイ来てくれるような個別のとこの方が合っていたかもしれません

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・パート)
お住まい: 長崎県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 佐世保日宇校
通塾期間: 2015年7月〜2016年2月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 40 (ベネッセ)
卒塾時の成績/偏差値: 45 (ベネッセ)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 35万円くらい

この塾に決めた理由

まずは学校から近いこと。 同じ高校の塾生が多いので、やる気が出るのではないかということ。 東進は林先生で有名な塾なので、悪くはないんじゃないかということ。

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師の先生は子どもの現状を把握して、今後の方針などしっかり計画していただけてよかった。子どもとのコミュニケーションも取れているようだった。 有名講師の授業を画面で見て進んでいく授業なので、本人の集中力が大切だと思う。東進なので、有名な良い先生が多いと思うが、実際、うちの子はあまり成績が上がらなかったので、どうなのかな

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

ちゃんと対応されていたと思います

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

オンライン授業と、問題を解いたりする自習と、自分で選んでやっていたようです。 一人で画面に向かって授業を受ける形なので、集中は出来るんだと思います。 うちの子の塾は高校の近くだったので、ほぼ同じ高校の塾生だったので、競争心も芽生えたかもしれません。

テキスト・教材について

教材は問題集的なものがあったと思う

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

有名講師の授業を見ることで、どこまで理解できるのかわからないが、その授業の中身をすぐに復習するようなカリキュラムができていたのかどうかが不明。 うちの子は、帰ってきて塾の宿題らしきものとかはやっていなかった。

定期テストについて

すいません、覚えていません

宿題について

はっきりわかりませんが、あまり宿題はなかったと思われます。 あまり家で勉強しているのを見ていないので。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

面談のお知らせとか、塾の費用のことのやり取りくらいです。 高校生ともなると、本人と塾の方のやり取りで、ほぼ完結するようですね。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

志望校に向けて足りないこと、もっと伸ばさないといけないところ。そこに向けて今後どうするか。 もしもの時の、他の大学探し。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

とにかく問題を解いて、出来なかった所をやり直す、反復すること。 毎日、根気よく続けること。 そのくらいだったと思います。

アクセス・周りの環境

駅からは遠いので、帰りは迎えに行ってました。(電車の本数も少ないので) 日曜日は、駅に近い他校で勉強出来るので、便利でした。

家庭でのサポート

あり

電車が無い時の送迎をしていました。 あとは大学の資料集めをしたり、勉強しやすい環境を作ること。 あまり追い込むと、ストレスになると思うので、なるべくそっとしておきました。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください