東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール巣鴨校の口コミ・評判
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール巣鴨校 保護者(母親)の口コミ・評判【2018年12月から週5日以上通塾】(61423)
総合評価
4
- 通塾期間: 2018年12月〜2021年1月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 東京大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
そもそもビデオ学習が基本なので、合う子には合う、向かない子には向かないというのが大前提。 自分で勉強していける子にとっては、他人にペースを合わせる必要なく、好きにどんどん勉強出来る。 十分にわかっている所は飛ばすのも自由だし、苦手な所は何度もビデオを見ることが出来る。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分でどんどん勉強していくことが出来る子や、ビデオ学習で理解出来る子にとっては合っているといえる。 しかし、縛られないと勉強する気になれない子や、対面での授業でないと理解出来ない子には、全く無理だと思う。 こればかりは塾の実力とかの問題ではなく、個人の性質や相性の問題。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
自営業
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
国立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール巣鴨校
通塾期間:
2018年12月〜2021年1月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
70
(駿台模試)
卒塾時の成績/偏差値:
75
(東進模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
通常校舎では通常授業、模試の申し込み、 別校舎で志望校別授業の授業を受けられる。 基本コースセットとかはなく、全て個人で選んでいく。 どれだけ授業を受けるのかは各家庭の自由なので、最低必要なものだけを選んで金額を抑える人、勧められるがままに受講して金額が膨らむ人、様々。 我が家も高2が終わるまではガンガン授業をとっていたので、年間100万円近くいっていたと思う。 逆に3年になったらアウトプットになるのでほとんど出費はなかった。
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
各校舎での通常授業はビデオ形式だけれど、別校舎での志望校別授業は対面形式。 レベルの高いコースの担当は、テレビに出ている有名な先生が受け持っている。 話も上手で面白く、授業もわかりやすい。 テレビより砕けていて、思ったより毒舌だったりもするようだ。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
自分の好きな時に声をかけて質問する。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
通常校舎では個人毎のビデオ授業。 最初に前回の話がさっとされて、新しい内容に入る。 1つの授業を何度も受けられるので理解しづらかったり、寝てしまっていたら何度も受ければよい。 各講座の終了時、確認テストが行われ、理解度の確認を行っている。
テキスト・教材について
数ミリのものから2センチ程度の厚さのものまである。 数ミリのものだと1授業で2・3問しかやらないようで、親からするとこれで大丈夫なのか?と思ってしまったりもする。 ちなみに別校舎での東大コース。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
特にはない。 志望校や在学校に近い大学生バイトが担任・副担任につき、受けた方が良さそうな授業を推薦してくる。 素直に全て受けるのも、断るのも、別のを追加するのも、全て自由。 3年はインプットが終わって、自習がメインになってくる。 そうすると授業ではお金を取れなくなるので、自習パックを勧められたりする。 学校の課題もあるし、本人がいらないというので、我が家はキッパリ断った。
定期テストについて
各授業の確認テスト、センター試験模試、志望校模試など様々ある。
宿題について
全ては個人の自由なので、特にはない。 自信があれば何もやらなくていいし、知識を定着させたいと思えば何度も復習すればよい。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
通常は半年毎に行われる3者面談の案内のみ。 プリントが渡され、希望日時を書いて提出し、電話で決定。 全然授業が進んでいなかったり、理解度が足りない状態だと、個別に電話がかかってくるらしい。
保護者との個人面談について
半年に1回
半年毎の受ける授業の相談・決定・支払い。 子供も含めた三者面談で、現在の理解度を表にしたもの、模試の結果表、今後半年の推奨授業と予算が渡される。 推奨をそのまま全て受けるのもよし、追加や削るのもよし。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
全体での保護者会で聞いた対応としては、家庭と連携を取りながら、ますがは塾に行くことからすすめるらしい。 個人的には塾変えるか、そもそも受験自体ムリなのでは?と思ってしまうが、それでなんとかなる子もいるらしい。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
廊下は狭くて教室は広くない。 しかし、集団ではなく、仕切りで区切られた机でパソコンに向かう個人授業なので、そこはあまり問題ない。 しかし、その個人スペースはもっと広さが欲しい。
アクセス・周りの環境
駅から車道と完全に別になっている歩道1本で安全。 おばあちゃんの原宿とも言われている駅で、いかがわしい店はないし、夜になっても酔っ払いなどほとんどいない。