1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 新宿区
  4. 新宿西口駅
  5. 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール新宿エルタワー校
  6. 高校2年生・2021年4月~2023年2月・父親の口コミ・評判
高校2年生

2021年4月から東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール新宿エルタワー校に週5日以上通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(62645)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 40代 ・ 会社員 )
お住まい
東京都
配偶者の職業
その他
世帯年収
1001~1500万

生徒プロフィール

学年
高校2年生 (私立)
教室
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール新宿エルタワー校
通塾期間
2021年4月~2023年2月
通塾頻度
週5日以上
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
58 (進研模試)
卒塾時の成績/偏差値
74 (進研模試)

塾の総合評価

5

入塾の際、「現在の偏差値から20あげて、慶應義塾志木高等学校を合格させたい。そのために、必要な手段は全てとってください。」とお伝えしました。料金はかなり高かった。誰かの年収レベルで、おカネが出ていきました。しかし、慶應義塾志木高等学校 に合格できました。先生方には、感謝しかないです。ありがとうございました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

最初に、現在の偏差値から20あげて、慶應義塾志木高等学校を合格させたい。そのために、必要な手段は全てとってください。料金は青天井でいいです、とお伝えしました、こちらの本気に、塾側も答えてくれた感じです。

費用について

塾にかかった月額費用
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用

1,000,001円以上

この塾に決めた理由

いくつか比較検討した中で、慶應義塾志木高等学校の合格に向けて、最も可能性が高いと感じたからです。料金は高かった。だれかの年収か?という額がトータルで出ました(笑)

講師・授業の質

講師陣の特徴

コストに関しては、青天井で大丈夫です、と塾の方にはお伝えしました。勇気が要りました(笑)しかし、子供の未来を広げてあげるために必要なコストとして我慢しました。先生方のサポートがあって、慶應義塾志木高等学校 に合格できたと思います。ありがとうございます。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

オンデマンドで、必要に応じてオンラインで指導、回答もしていただきました。感謝しかないです。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

慶應義塾志木高等学校 合格に向けて、最終の6ケ月は弱点となっていた英語と数学対策を徹底的にお願いしました。個別に徹底的な指導をカスタムでお願いしました。集団では合格できないと判断しました。コストは大変でしたが、結果、合格できました。先生方には感謝しかないです。

テキスト・教材について

テキスト、教材に関しても、慶應義塾志木高等学校 対策でカスタマイズしていただきました。特別料金もお支払いしました。料金は全額別途加算されました。もちろん、全額お支払いしました。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

慶應義塾志木高等学校 対策として、個別にカスタマイズしていただきました。特に英語と数学が、フィットしていたと思います。そのために、コストとしては青天井となりました。でも、合格できました。全て子供ため、と思って決断しました。高かったですよ。

塾内テストや小テストについて

内申点に影響する、重要テストに関して細かくサポートしていただきました。

宿題について

宿題量は、相当な量だったと思います。毎日、深夜1時過ぎまで宿題をしていました。部活も早々に止めました。慶應義塾志木高等学校 合格と部活の両立は不可能だと思いました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

当該週の習熟状況と、来週のスケジュールと指導内容の提案です。私の場合、疑問点も全てメールでぶつけて、慶應義塾志木高等学校 合格に向けて一緒に取り組みました。塾任せでは、限界あります。偏差値75レベルで合格を目指すなら、親の本気が必要です。

保護者との個人面談について

あり

オンラインでお願いしました。オンデマンドで、必要に応じてオンラインミーティングもお願いしました。子供任せにしない、塾任せにしない、親も本気の姿勢で取り組みました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

英語ですね。英語の成績アップに時間がかかりました。3年生になってから、どうするれば偏差値75レベルまで到達できるか、塾から提示されたロードマップと対策が具体的でした。完全にウチの子用にカスタムされてました。素晴らしい対策だったと思います。

アクセス・周りの環境

新宿ですが…。危険な歌舞伎町からははなれてました。

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた
  • 学習スケジュール管理
  • プリントや教材の管理
  • 問題の丸つけ

英語に関して、私も指導しました。最高偏差値高校の英語の過去問に関して、一緒に考えながら回答していきました。回数を進めていくうちに、思考方法が身に着いたようです。ミスが減りました。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,394 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    199,965
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください