東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール人形町校の口コミ・評判
回答日:2024年06月07日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール人形町校 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年04月から週5日以上通塾】(62957)
総合評価
5
- 通塾期間: 2021年4月〜2021年11月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 日本大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
現役合格を第一希望大学にできたので問題ありません。完全な満点評価です。ただ通いやすい場所を選ぶのは大切だと思います。時間を有効に活用できるので、できるだけ通いやすい場所の塾をおすすめします。あとは実績充分な講師やカリキュラムのある塾を選んでください。信用してついていけば必ず良い結果がでます。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
現役合格したので全て合っていたと思います。まずは通いやすい場所にあったこと、実績ある塾で有名な講師が揃っていたこと、カリキュラムはとても素晴らしいこと、自宅での取り組み方を指南してくれることなのです。合っていないとは言い切れないですが費用は大変でした。合格したので問題ありませんが。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール人形町校
通塾期間:
2021年4月〜2021年11月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(東進模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(東進模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
通年の講習、テキストで80万円、夏期講習で20万円だったと思います
この塾に決めた理由
通いやすい場所であったため。また塾の実績が優れていて有名大学に合格できる環境があったため。合格することがゴールなので、カリキュラムや講師、講習内容、環境、設備を考えて決めました。高校の通学路にあったのも理由として大きいです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
有名な講師が揃っていたので心配はありませんでした。実績もあるし、講習の内容も良い、熱意もある、カリキュラムも素晴らしいので、講習には集中して勉強していけば良いと思います。大学受験に合格するための内容なので、傾向や対策はバッチリですので、まずは信用してついていくことです。合格へのロードマップがあると信じて勉強を続けることです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
不明点をなくす方法や対応がありました。 自宅での取り組みも教えてくれます。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
形式はカリキュラムに沿っていたので心配ありません。雰囲気は良いと思います。熱意ある授業内容なので勉強に集中できる環境です。そのまま自宅でも勉強できるようなやり方を教えてくれるので、とにかく楽しんで集中して授業に参加することです。 全く不安も問題もありません。
テキスト・教材について
実績充分のものですので問題ありません
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは充実しています。塾の実績は申し分ないので、大学受験に合格できる内容です。傾向と対策はとにかくバッチリです。テキストも講師監修のもとで使っているはずですので間違いないと思います。 子どもが受験勉強に悩むことはないと思います。他のテキストを利用するより良いと思います。
宿題について
宿題は結局は予習復習になっていたようです。塾だけの授業や勉強だけでは全ては身につかないので、自宅で勉強できる環境を宿題によって作っていたと思います。多少無理矢理でも自宅で勉強する機会を増やしていくのは必要です。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
特別なことは聞いてませんが、夏期講習の案内や現状の勉強方法や進捗に関しての連絡内容があったと思います。自宅での取り組みや勉強方法へのアドバイスはありました。実績ある塾なので心配ありません。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振はとくにありませんでしたが、アドバイスはよくありました。講師からの授業中の取り組み方や傾向と対策に関してはよく指導があったようです。質問できる環境があるので、不明点があれば随時確認できていたと思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備は良かった。トイレも綺麗で勉強に集中できる環境です
アクセス・周りの環境
治安が良い場所なので心配はありません
家庭でのサポート
あり
自宅のどこでも勉強できる環境作りをしていました。食事には最大限に考慮して好きな食事を多くすること、送り迎えを徹底すること、必要以上のサポートはしないこと、勉強方法は子どもに任せること、お金の心配はさせないことです。