東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール新宿エルタワー校の口コミ・評判
回答日:2024年06月07日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール新宿エルタワー校 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年06月から週3日通塾】(63147)
総合評価
5
- 通塾期間: 2023年6月〜2024年1月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 東京都立世田谷総合高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
ここの塾は、しっかり話を聞いてもらえます。子どもにとってはその点がすごく救いになったようです。 授業もわかるまで親身に教えてもらえます。お子さんが勉強で悩んでおられる方は、一度相談する価値のある塾だと思います。成績も少しづつ上がりましたので、通塾して本当に良かったと言えます。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別授業の1番のメリットがそれぞれのニーズにあわせて授業を進められることです。自分のペースで勉強したい人は個別授業がいいです。科目も自由に設定できるので集団授業にはないカリキュラムを組むことができます。自分のやりたい勉強に合わせて、授業を受けたい人に向いています。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール新宿エルタワー校
通塾期間:
2023年6月〜2024年1月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(河合塾)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(河合塾)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料と冬季講習料
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
授業は、先生1人に対して生徒1人~3人で行われます。先生とマンツーマンのような状況になれる授業だからこそ、先生によっては学習の成果に影響がでるかもしれません。そこで、教え方のうまい塾講師とそうではない塾講師の違いが出るわけですが、ここの指導は丁寧で安心して任せられます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わかりやすく答えてもらえた
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
例題に沿った問題を講師がチョイスし、自分の力で解く演習時間を与えられます。自分自身の力でじっくり考えて答えを導き出すことにより、理解を深められます。的確な解説、問題指示で、ただ「わかる」のではなく「できる」状態へ導いてくれます。
テキスト・教材について
オリジナル教材
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学力面のサポートだけでなく、個々の性格を見てご指導いただけるのではないかというところに期待をしていました。本当にその通りで安心しました。カリキュラムも余裕があり、無理なく学習を進められます。分からないところもすぐに教えてもらえます。
宿題について
学力面のサポートだけでなく、個々の性格を見て、考えられた宿題だったので、無理なく解くことが出来て、大変良かったです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
Web上の連絡なので、「電話やメールをするほどではない。けれども伝えておきたい」といった、ささいな連絡に非常に適しています。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
苦手科目と得意科目がはっきりと分かれます。個別授業であれば、その子にあわせた科目の組み合わせができます。ですので、不得意科目を徹底的にアドバイスして貰えました
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
しっかり防音設備されており、環境も良い
アクセス・周りの環境
駅前ですが治安もよい