東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 武生駅前校の口コミ・評判
回答日:2024年06月17日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 武生駅前校 保護者(父親)の口コミ・評判【2019年04月から週3日通塾】(64025)
総合評価
3
- 通塾期間: 2019年4月〜2020年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 大阪府立大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
向き不向きがあると思われる。自分のペースで確実にコツコツやれる人には向いていると思うが、サボろうと思えばいくらでもサボれるので、自己管理がとても重要。人によってはすごくおすすめできるけれど、逆におすすめできないなと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分のペースで学ぶことができるのが娘にはあっていた。カリキュラムが決まっていて、自分にあったカリキュラムを選択できるので進め方に悩むことがなくてよかった。わからないことがあったときに、マンツーマンのように指導をあおぐこともできよかった。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
福井県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 武生駅前校
通塾期間:
2019年4月〜2020年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(河合塾)
卒塾時の成績/偏差値:
62
(河合塾)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、テキスト代
この塾に決めた理由
駅からすぐ近くで、なおかつ学校からも近いため。さらには同級生の多くが通っていたため安心感があった。有名講師の授業を受けることもできるので。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は一流で専門の方々で、飽きさせないように工夫された授業でした。学校の授業だけではつかめないコツのようなものを学ぶことができた。授業以外の相談にものってもらえる体制がしっかり整っていた。とても丁寧な対応でした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
映像授業の視聴だけでなく、質問に答える体制は整っていた。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
自身のレベルにあったカリキュラムの映像授業をうける。自分のペースで学ぶことができるのがよかった。わからない点は相談にのってもらうこともできたのがよかった。みんな静かに集中して勉強する環境がよかったように思う。
テキスト・教材について
映像授業
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
自身のレベルにあったカリキュラムを選択して受講可能。センター試験前と二次試験前とで、それぞれの対策をうけることができた。学校の定期テストの対策も相談することができた。わからない点は相談すると丁寧な対応で教えてくれた。
宿題について
原則は宿題というようなものはなかったと記憶している。自分の決めたカリキュラムを確実に消化していくことが大事。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
基本的にはなかった。急遽の予定変更など事務的な内容くらいだった。家庭での本人の様子、学習状況などの聞き取りはあったように思う。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
あまり成績不振になったことがなかったのでよくわからないが、苦手科目克服の視点ばかりではなく、得意科目を伸ばすことで楽しく学べた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
静かに集中しやすい環境にあった。
アクセス・周りの環境
駅からすぐ近く、学校からも近いため通いやすい環境にあった。
家庭でのサポート
あり
希望学科のある大学のリストアップ、受験のスケジューリング案、試験科目、試験方式、過去の合格ボーダーライン調査など、本人が勉強する時間を減らさなくてよいようにした。