東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 希望が丘校の口コミ・評判
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 希望が丘校 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年10月から週5日以上通塾】(6823)
総合評価
5
- 通塾期間: 2019年10月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 早稲田大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾の先生とカリキュラムを信じて頑張ってさえいれば、点数は間違いなく上がっていくと思えます。定期的な親への説明会で、親としての心構え・大学受験の知識も教えてもらいましたので、子どもと意見の不一致などは最小限に抑えられました。親としても安心出来ました。 とにかく大学受験の情報量が多いので、ここにして良かったと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾の先生も生徒の雰囲気も、体育会系のように熱を持って一丸となって頑張っていましたので、ずっと運動部でやって来たわが子に取っては体育会系の雰囲気は合っていたと思います。精神的にキツい時もその状態に合わせて少し前ゆるくするなどの柔軟性も、うちの子には合っていたと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・パート)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 希望が丘校
通塾期間:
2019年10月〜2021年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
56
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
64
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
120万円ぐらい
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
とても親身で、受験の知識と経験が豊富でした。大学についての質問に的確に答えて下さることはもちろん、学部で迷った時も親身になって下さいました。部活との両立で余裕がない時も前向きになれる答えをくれました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
なかなか希望の学部が具体的にならなかったので、そういう場合はこういう学部もあるよ、こういう学部に入りながら色んな額もを見る手もあるよ、とアドバイスいただきました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
みんなが目標を高く持ち、とても一生懸命な雰囲気の中で最後まで集中力高く頑張れたと思います。仲間とは励まし合いながら、時には休み時間に近くの公園に繰り出して、息抜きなどもしていたようで、卒業しても塾の仲間とは今でも仲が良いです。
テキスト・教材について
映像を集中して見られるので、自分のペースで知識が増えていったと思います。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
最初は段階を追って、映像授業で満遍なく知識を取り込みました。出来なかったところを集中して繰り返すので、苦手分野克服につながっていたと思います。何度も繰り返しテストをするので、受験に対しての耐性とスキルは身についたと思います。
定期テストについて
すみません、忘れました。
宿題について
映像授業を早い段階で終わらせて、受験に向けてのスキルなども磨いていったので、部活がある間は自分で映像を見ながらノルマを進めるのが大変そうでした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
こちらからお聞きすることが多かったように思います。お聞きしたことには的確に答えてくださったので満足しています。経験値が高かったです。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
部活がある学年の時には部活との気力面・体力面の両立で悩んでいましたので 励ましていただき、塾でのハードルを少し下げて頂きました。なかなか学部を絞ることができなかったので、そういう子に適した学部も教えて下さいました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
とにかく、苦手なところをあぶりだして繰り返しやるという塾のカリキュラムを信じてやっていれば大丈夫ということを言っていただきました。焦らず塾と自分を信じて頑張れました。あと、直前にグンと上がる、と言ってもらって安心しました。
アクセス・周りの環境
上溝駅(どうしても選択できなかったので希望ヶ丘になっています)の目の前、自宅からも近かったです。アクセスが良いことも、集中力を途切らせることなく頑張れた大事な要因だと思います。
家庭でのサポート
あり
とにかく気力・体力を長く保つことは大変ですので、前向きな声かけをしたりしました、あとは食事面が大事で、後半はお弁当を持って一日中塾で勉強をしていましたので、栄養を考えたり、潤うように汁物も持たせたりと頭を使いました。