東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 阪急岡本校の口コミ・評判
回答日:2024年09月17日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 阪急岡本校 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年05月から週3日通塾】(75073)
総合評価
4
- 通塾期間: 2021年5月〜2023年2月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 同志社大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
自分自身で入塾を決めたことがなにより続いた理由。友達も通っていたようだ。子供が飽きたり集中力を低下させることなく授業に取り組めたところが一番であった。授業内容も充実しており、受験のテクニック等も随所で教えてくれた。塾の生徒同士は仲が良かったのはもちろん良かったが、良い意味での競争心をかきたてるような雰囲気づくりをしてくれていた。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
講義がわかりやすく、それを子供が聞いて深化発展させていくことができていたように思う。子供がまず、自分自身で決めたから良かった。親が勝手に決めると良くないと思う。元々持っていた自主性や向上心をさらに高めてくれていたように思う。塾の仲間達の意識も高く、競争心を芽生えさせてくれた点は、我が子には合っていたように思う。合っていなかったとは思えない。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
兵庫県
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 阪急岡本校
通塾期間:
2021年5月〜2023年2月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
54
(東進模試)
卒塾時の成績/偏差値:
61
(東進模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
わからないが高かった。
この塾に決めた理由
子ども自身が自ら決めた。親としても、家に近くに塾があるため通塾の行き帰りが心配ではなかったことがよかった。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は若い方で活発感があり、親切丁寧な指導をして頂いたのではないか。大学を選ぶ際に、自宅からの距離・通学手段・サークル活動など大学生活をエンジョイする話も聞かせてくれました。弱みの勉強を教えてもらうときは、理解するまで説明してくれました。受験独特のテクニックは目から鱗だったらしい。気に入っていた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
当然あったのだろう。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
あらかじめ用意されたテキストで対面での授業の際は直接講師の方から採点を受け、弱点とその克服方法やテクニックなどのアドバイスを受けることができる。やはり有名塾なのか、友達との競争意欲というか、べんきょうへの取り組みが変わった。皆集中していたようだ。
テキスト・教材について
よく分からないが、レベルや志望校に合わせたのではないか
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムについては本当にわかる範囲での回答となってしまいますが、まず目についたものは学校レベルの通常カリキュラムを早い段階で終わらせてしまって、その後受験にフォーカスした入試対策を打っていただいている、ということです。これにより授業も楽に進められたのではないかと思料します
定期テストについて
よく分からない
宿題について
基本的には、その日の講義の内容を定着させることが目的であり、強制的な宿題ではなかったと記憶しているが、定かではない。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
子供の現段階での習熟度の連絡、塾内での子供の様子、模試の日程や会場や費用の連絡、夏季講習や冬季講習開催の連絡などで親が教育にカンカンではないのでそうなったのかもしれません。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
妻がやっていたので知らないが、子供の習熟度や現時点の偏差値の報告、志望校合格のために保護者としてしてあげられることの確認やアドバイス等。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
塾で学んだことを家庭学習で再度復習して、理解度定着を図るようようにアドバイスされた。わからない箇所を放置せず、必ず質問等をして解決させておくようにアドバイスされた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
分からないが不平不満を聞いたことがなかった。
アクセス・周りの環境
前述のとおりアクセスにまったく問題がなかった。