東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 沼津駅南口校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(7673)

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年12月11日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 沼津駅南口校 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年04月から週3日通塾】(97167)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2021年4月〜2022年11月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 奈良女子大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

価格が高いのでそれなりの覚悟と子供への信用が必要。うちはそれで失敗しましたが、、 またアルバイトの先生もおりその方々から大学受験についてお話を聞くことができました。 入塾直後は大丈夫ですがその後しばらくすると自習室にこもったり寝たりし始めるのでそのへんも本人の努力と気力次第と言ったところだろうか。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合っている点 自宅受講ができること。 単語などで普段できないところの学習を補える。 先生が親身。 嫌に粘着するタイプではなかった。 合っていない点 授業進度が速すぎて内容の記憶ができていない。 理解度が低い。 チームミーティングが意味のない時間だったらしい。 結局講座の合う合わないで理解度が変わる。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・パート)
お住まい: 群馬県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 801~900万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 沼津駅南口校
通塾期間: 2021年4月〜2022年11月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 62 (全国本番レベル共テ模試)
卒塾時の成績/偏差値: 56 (不明)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

テキスト代 担任指導費 チームミーティング代

この塾に決めた理由

家から近かったから。 送迎しやすかったから。 本番レベルの模試を無料で受けることができるから。 先生方を通じて子どもの様子をうかがえるから。 模試のためにわざわざどこかへ送迎する必要がないから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

個性的な方々が多い様子。楽しいらしい。 授業も申し分なく理解できるが、合う合わないあるらしく、担任との相談は必須である模様。 一教科に多くの先生がいる他、演習特科の問題も細かく解説してくれるそう。 ユーモアがあり飽きのこない講座らしい。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

テキストのわからないところを教えてほしいといった内容。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

イヤホンで講座を視聴する。その後、確認テストを実施。確認テストは指定の割合以上の点数が取れるまで次の講座に進めない。 雰囲気は楽しいらしい。 ただこの確認テストシステムがかなり面倒らしく、これが原因で講座が全く進まなくなることもしばしばあるという。

テキスト・教材について

講座に沿った書き込み式テキスト。 東進単語アプリ

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムは基本先生が組む。 テスト成績や模試の成績をもとに組んでくれるため気が楽だし安心して任せられる。 毎度チームミーティングでは英単語の習得度やその他講座の進度も見て指摘してくれる模様。 目標があったほうが意欲の向上につながっていた。

定期テストについて

確認テストは毎講座後 共テレベル模試などは2,3ヶ月に一回ほど。

宿題について

これといった課題はなかったようです。 ただ本人としては英単語アプリで単語を習得することを当然の義務として課せられているのがなかなかの負担だったよう。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

いつ塾に入ったか、いつ塾を出たか。 これはバーコードを子供が読み取ることで自動的に連絡が来る。 模試の案内は東進ラインアプリにて随時連絡が来る。

保護者との個人面談について

半年に1回

子どもの成績について。 家庭での様子、学習習慣。 その他子どもに伝えておきたいこと、子どもが親を通して塾に伝えておきたいこと。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

まず一つ一つこなすことが大事。 ただし回りには一足先に志望校合格のために努力している人がいるのを忘れないこと、と。 ガンガン進めていこうという意思を感じるアドバイス。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

衛生面は文句無し。 駅前ということもあり時折サイレンや時報が聞こえるが特に目立った騒音はない。 自習室は十分な広さを確保してある模様。 受講室はすれ違うのがやや難しいらしい。

アクセス・周りの環境

駅から近かったので迎えがしやすい。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください