東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 茨木駅前校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(7673)

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年12月14日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 茨木駅前校 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年04月から週3日通塾】(98829)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2023年4月〜2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 同志社大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

この塾は、個別指導を中心に自分のペースで学習を進められる点が非常に良かったです。授業内容は分かりやすく、進捗に応じてカリキュラムが調整されるので、無理なく学力を向上させることができました。講師陣は経験豊富で親身に指導してくれ、質問もしやすく、学習の不安を解消できました。また、定期的な復習や過去問演習により、試験対策も万全でした。全体的に、学習環境が整っており、非常に満足しています。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

この塾は、個別指導を中心に、生徒一人ひとりのペースや学力に合わせたカスタマイズされた指導が行われている点がとても合っています。授業内容が分かりやすく、理解度に応じて進められるので、無理なく学習を続けられます。また、定期的に進捗を確認し、弱点を明確にして次のステップを提示してくれるため、目標達成に向けて効率的に学習できます。モチベーションを高める環境も整っており、集中して学べる点が非常に良いと感じています。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 大阪府
配偶者の職業: パート
世帯年収: 501~600万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 茨木駅前校
通塾期間: 2023年4月〜2024年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (進研模試)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (進研模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

特になし

この塾に決めた理由

この塾に決めた理由は、個別指導で自分のペースに合わせた学習ができる点と、経験豊富な講師が丁寧にサポートしてくれるからです。また、過去問演習や定期的な進捗確認で、実力が確実に伸びると感じたためです。

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師はとても親切で、分かりやすく丁寧に教えてくれます。授業中は理解できるまで繰り返し説明してくれ、難しい内容も自分のペースで進められるようサポートしてくれました。また、質問にはいつでも対応してくれ、安心して学習に集中できました。特に、弱点を把握し、重点的に指導してくれる点が有益でした。励ましの言葉も多く、学習へのモチベーションが高まり、目標に向かって努力し続ける力を与えてくれました。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1時間以内

授業の形式・流れ・雰囲気

授業は非常に分かりやすく、理解を深めるために一つ一つ丁寧に解説してくれます。質問しやすい雰囲気があり、わからない部分をその場で解決できるので安心です。特に、実践的な問題を多く取り入れて、知識を定着させることができました。授業後も復習のアドバイスや次回の課題を示してくれ、次の授業までに効果的に学習できるようサポートしてくれます。個別指導の時間もあり、個々の弱点を重点的に補強してもらえるのが魅力です。

テキスト・教材について

特になし

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムは、基礎から応用まで段階的に学べる内容で構成されています。最初に基礎をしっかり固め、その後、実践的な問題を解くことで理解を深めるアプローチです。定期的に模試や過去問演習が組み込まれており、試験対策として効果的です。また、進捗に応じてカリキュラムが柔軟に調整され、個々のペースに合わせた学習が可能です。このように、無理なくステップアップできる構成が、着実な実力向上に繋がっています。

宿題について

宿題は、授業内容をしっかり復習できるように適切な量が出され、学力向上に役立ちました。特に、理解が浅い部分や難しい問題に取り組むことで、自分の弱点を明確にし、重点的に復習できました。また、宿題に対するフィードバックが早く、間違えた問題をどのように解くべきかを細かく教えてもらえるので、次に同じ間違いをしないように工夫できます。宿題を通じて、計画的に学習を進める習慣がつき、着実に実力が向上しました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

保護者への連絡は、学習進捗や成績、課題の提出状況などを詳細に伝える内容です。具体的には、子どもの授業への取り組み方や理解度、どの分野に強みや課題があるのかを報告します。また、家庭でのサポート方法や次回の目標を明確にし、保護者と協力して学習環境を整えるためのアドバイスを提供します。定期的な連絡を通じて、保護者との信頼関係を築き、効果的なサポートを実現することが大切です。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績が不振なときは、まず自分の弱点を明確にし、何が理解できていないのかを洗い出すことが重要です。その上で、基礎から丁寧に復習を始め、無理なく理解を深めるようにしましょう。過去問や問題集を使って反復練習し、間違えた問題を重点的に復習します。また、短期的な目標を設定し、達成感を積み重ねることでモチベーションを維持します。授業や講師に質問することで、不安を解消し、次のステップへ進む自信を持ちましょう。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

特になし

アクセス・周りの環境

特になし

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください