東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 東風平校の口コミ・評判
回答日:2024年12月15日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 東風平校 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年01月から週1日通塾】(99574)
総合評価
5
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 国際教養大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
動画型授業という形式が自分に合っていて、自分のペースで効率よく勉強を進めることができた。また、宿題がないため、自分が必要な勉強だけに集中することができた。担当講師には私に足りていなかった受験に関する知識を授けてくれただけでなく、メンタル面でのサポートもしてくれて、とても感謝している。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
私はマイペースで、また効率を重視しがちな性格のため、授業進度が自分に合っていないと感じることがよくあります。しかし東進の動画型授業であれば、自分が受けたいと思った時に、受けたい場所で、受けたい速さで受けることができるので、すごく自分に合っているとおもいます。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 東風平校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(駿台ベネッセ共通テスト模試9月)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(駿台ベネッセ共通テスト模試11月)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
動画授業の受講料 ホームルーム料 模試代
この塾に決めた理由
兄が通っていたため、塾の存在を知りました。学校と家から近いため通いやすいこと、また、個別で受けられる動画授業が自分に合っていると感じました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾の担当講師は、生徒の話をとても親身に聞いてくれ、かつ的確なアドバイスをくれるため、とても頼りになります。大学受験の話だけでなく、他愛のない話も楽しくできるので、塾に行くのが楽しいです。 また、現役医学部講師の方たちがいつもいるため、動画授業や、自習中にわからないところがあったとしても、わかりやすく教えてくれます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
総合型選抜に合格するためにはどうすればいいかについて、新聞や本を読んだりするといいと言われました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
東進の精鋭講師たちによる動画授業。一本は60分で、1.5倍速で視聴可能なため、実際に受ける授業よりも時間を短縮して受けることができることが気に入っています。塾に行けなかい日でも、家のパソコンからログインして、授業を受けられるところも大きなメリットだと思います。また、途中で中断して後から見ることもできます。このように、自分のペースで授業を受けられるところが私に大変合っており、気に入っています。
テキスト・教材について
よい。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
東進の講師陣によるとてもわかりやすい動画授業を受けられます。入校時にどの講師による授業を受けるかを自分で選ぶことができます。私は共通テスト過去問10年分パックを購入したちめ、各教科ごとの講師に年度ごとの解説を見ることができるため、過去問を使って質の高い勉強ができます。
宿題について
宿題は、ありません。ですが、私は高校三年生の夏休みという、受験目前の時期に入塾したため、ほかの方の状況はわかりません。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年以上
私自身入塾してからの期間が短いため、まだ塾から保護者へ連絡が入ったことがありませんので、連絡内容は申し上げられません。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
私は総合型選抜の面接がとても不安でしたが、不安を解消してくれるようなメンタル面でのアドバイスをもらいました。詳細な内容は覚えていません。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
道路からの騒音が時折聞こえるが、普段は集中できる環境が整っています。
アクセス・周りの環境
よい。