東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判一覧(3ページ目)
61~90 件目/全8,083件(回答者数:2437人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
講師・授業の質
変わった人が多かった。ただ、数学オタクみたいな人がいてその人の授業はとてもおもしろかったです。変わっているからこそ、飽きない楽しさがあります。また受けたいと感じるほどの依存性があります。詳しいとこまで教えてくれるので助かりました。
通塾中
東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
塾のサポート体制
夏季講習、冬期講習などの各講座の情報のほか、学習全般に関わる様々な情報なども毎週不定期に送られてくる。特に勉強方法や学習に関わるお金の話、保護者としての心構えなど。
東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
通塾中
東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
家庭でのサポート
私は塾では勉強するけど家では勉強しないというサイクルになってしまったので、学習のスケジュール管理をしてもらいました
通塾中
東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
東進の講師陣によるとてもわかりやすい動画授業を受けられます。入校時にどの講師による授業を受けるかを自分で選ぶことができます。私は共通テスト過去問10年分パックを購入したちめ、各教科ごとの講師に年度ごとの解説を見ることができるため、過去問を使って質の高い勉強ができます。
東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師は主に大学生の先生だったと思うので、大学の内容などが聞けるし、身近に感じることができたから良かったと思います。おまけに教え方も上手だったと思います。先生も優しかったし、大変良かったと思います。。。
東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
自分の伸ばしたい科目、苦手な科目は何か、塾に在籍しておられる先生と面談を重ねて、どの授業を選択するのかのを話し合いが持たれました。 向くのが伸ばしていきたい科目をしっかり伸ばすことができたのではと、感じています。
通塾中
東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
講師・授業の質
教師の人柄はとても良くて優しい。 丁寧に1から教えてくれるためいい。 わからない問題があってもそのままにしないで聞くとちゃんと教えてくれる。プロから大学生の先生と幅が広かったが、どの先生もちゃんとしっかり教えてくれるので心配はしなくてもいい。
東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者への連絡は、学習進捗や成績、課題の提出状況などを詳細に伝える内容です。具体的には、子どもの授業への取り組み方や理解度、どの分野に強みや課題があるのかを報告します。また、家庭でのサポート方法や次回の目標を明確にし、保護者と協力して学習環境を整えるためのアドバイスを提供します。定期的な連絡を通じて、保護者との信頼関係を築き、効果的なサポートを実現することが大切です。
東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
内容のレベルは選べるようになってる。受講が終わったらまた講義説明を見たり、体験授業を受けてそのレベルで大丈夫か確認したあと確定させる。レベルによって先生も変わるしテキストのレベルとか課題の量も変わる。
通塾中
東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師の方々はよくテレビに出ているような有名な方々が沢山います。 やはりベテランで教え方も上手く引き込まれるような授業になっていると思います。 また、映像授業ですので何度でも繰り返し見直すこともできるし、倍速や一時停止機能をうまく使って授業を受けることもてきます。
東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
講師・授業の質
プロの授業を受けさせたかったので、地方にいながらでも首都圏と同じ、よりレベルの高い、そして自分にあった講師を選ぶことが出来ます。合わないときは、すばやく講師を代えて、テキストも代えて下さって、リアル講師より、遠慮なく申し出ることが出来、そういった講師と合う、合わないの悩むロスタイムがなかったことが良かったです。
通塾中
東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
家庭でのサポート
親としては特にあれしろ、これしろとは言わずに、あくまで子どものやりたいようにやらせていた。カリキュラムにしても、習う教科にしても、子どものやりたいようにやらせていたので、家でのでは特に
東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
塾のサポート体制
だいたい個人面談です。 あとは保護者全員の集まりもありました。 風通しはよく、質問すれば何でも答えてくれました。
東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
アクセスは自宅からも近いし、通学路の範囲内であること
通塾中
東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
自分のレベル・ペースに合わせた学習。週1日のミーティングで1週間の学習計画を立てる。 たくさんの授業の中から先生と相談しながら受講する授業を決める。受講の難易度なども相談しながら進めていく。12月に新年度が始まり、6月受講完了目標、夏休みは定石問題演習などのその他の講座などを行う。
東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基本から応用までカバーしていましたが、問題の本質を把握して答えられることができるようになるよう、工夫されていたと思います。生徒が飽きずに集中できるよう、いろんな仕掛人が施されていたとl思います。独自の参考書の内容がよかったらしい。
通塾中
東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
講師・授業の質
合格実績を持つその科目対策にたいして、専門の講師による講義/解説が設けられている。特に自学できる生徒に合わせて設計されているため、単純な知識の提供だけでなく気づきとなるようなことや興味関心を持てるような授業が行われている。
東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
吉祥寺駅から明るい商店街を歩いて約10分のところに立地しており、便利かつ安全で、安心して通わせることができる。
東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
東進ハイスクールは映像授業のため、上記の通り、自分が選んだ講師の授業を自分でスケジュールを立てて受講するスタイル。その講座を終えれば、次の難易度が高い講座へステップアップできる。部活を続ける子供たちには合ってる内容と感じる。
通塾中
東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
講師・授業の質
実績があって、信頼できる講師の方がたくさんいて、どの授業をとっても授業の質に関して間違いないと思う。校舎には補助の先生もいるので何か聞きたいことがあればすぐに聞ける。定期的に面談をして学習状況を共有する。
東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
コンビニがちかくて休憩がてら買い物に行ける。夜になると若干治安が悪くなるが害は与えてこないので特に問題はない。
東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
家庭でのサポート
模試の結果などをみて、苦手分野の分析、今後の対策。あとは本人が自分でわかっていたので、さほどサポートはしていません。
東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
講師・授業の質
とてもわかりやすい授業だったと言っていました。ユーモアを交えて興味を引く授業だったと聞いています。 聞き漏らしたら自分で好きなだけ巻き戻して繰り返しきくことができることも良かったと言っていました。 やはり、プロフェッショナルな講師の方はすごいなと思いました。
東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者というよりは生徒と専属の担任の先生の間で、受験までの段取りを組む事が、多かった。もちろん保護者が、専属の担任の先生に質問をすれば答えてくれると思う。
東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
映像授業は、子どもたちにとって、向き、不向きがあると思うが、うちの子どもにはとても合っているようだった。 聞き逃した部分は巻き戻したりして繰り返し聞けるのもいいと言っていた。 自分の苦手にしている科目を重点的に受講して力をつけることができていたようだったと思います。
東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは優れています。合格へのロードマップがあり、それに沿ってカリキュラムが組まれています。通年の授業と季節ごとの講義講習はつながっていると思います。受けれるだけたくさん受けて下さい。傾向と対策を考えて作られていると感じます。信じて勉強すれば必ず偏差値が上がります。
東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
講師・授業の質
先生は正社員の方からアルバイトの方、パートの方と色々いた。 しかしどの先生もきちんと丁寧に分かりやすく教えてくれる。 一応、担当の先生はいるがその方が何人も受け持っているので、手があかない時はフリーの塾長が教えてくれる。 生徒をよく見ていて、手が止まっていたら近寄ってきて「つまづいてる?」とか声を掛けてくれる。 お陰様で物理が苦手だったのにが楽しいと思うようになったと子供が言っていた。 あと、中学受験と時の先生が凄く面白い授業をしてくれて、勉強の楽しさを知ったと思う。 全体的に感謝しかない。 もう4年も前の話しだし、社員の先生達も移動が激しいので現在はどうなっているのかわからない。