臨海セミナー 個別指導セレクト こどもの国校 の口コミ・評判一覧

臨海セミナー 個別指導セレクト こどもの国校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

16%

4

66%

3

16%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

33%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

66%

その他

0%

1~10 件目/全 27 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年3月12日

臨海セミナー 個別指導セレクト こどもの国校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: こどもの国校
  • 通塾期間: 2021年3月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

集団ではなく個別での強みはある。 ただ個別でなくても集中して学習出来るお子様であればあまりお勧めはしない。 また、個別を探している方は一箇所ではなく数カ所体験に行き検討した方が良い。 個別でも授業の進め方、テスト対策、受験相談、全く違うのでよくよく考えてみてください。

この塾に決めた理由

個別教室を探していた。 他の塾も体験してから入塾しようと考えていたが体験期間中に入塾すれば費用が安くなると言われたから。

志望していた学校

神奈川県立荏田高等学校 / 神奈川県立霧が丘高等学校 / 神奈川県立元石川高等学校

講師陣の特徴

塾長は社員。 その他の講師はアルバイト。 塾長も講師もみんな若く20代。 それ故、やや経験不足な感じは否めない。 高校受験の数字のデータはこれまでの塾の実績から出ているので問題はないが(どれだけ点を取れば合格出来るかの基準)、進学先についての内部情報は乏しい。

カリキュラムについて

対面授業か映像授業を選択。 対面は講師1人に対して生徒2名が基本だが他にその時間に希望する生徒がいないと一対一で受講。 授業の後に確認テストを実施。そのテストで100点を取るまで終われない。 季節講習はお盆と正月を除いてほぼ毎日ある。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

大きな通りに面しているので交通の便は良い。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年2月14日

臨海セミナー 個別指導セレクト こどもの国校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: こどもの国校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

通常の授業の他に自習時間が予定に組み込まれており、そこで学校の提出物(宿題やノート)のチェックをしてくれるのがとても助かった。 他の塾に通っている方の話を聞くと、テスト明けすぐに提出物の期限が来るので、結局テスト前は勉強よりも提出物を片付けるのに精一杯になってしまうなど日々コツコツと努力を重ねるのが難しい子には大変良い。

この塾に決めた理由

家から通塾しやすいのが第一条件。授業は集団ではなく個別で指導してくれる塾を主な条件として探した結果。

志望していた学校

神奈川県立荏田高等学校 / 神奈川県立霧が丘高等学校 / 神奈川県立元石川高等学校

講師陣の特徴

塾長は社員さん。異動があるので入塾から卒塾まで同じ方とは限らない。 講師はアルバイトさんが多い。ほぼほぼ若い方なので大学生が中心なのかな? 塾長を中心に講師と情報を共有していて、指導の連携は取れていると感じる。

カリキュラムについて

基本は講師1人に対して生徒2人の指導体制。 対面授業のほかに映像授業もあり、講師と相談してになるが、教科ごとに自分で対面授業か映像授業どちらにするか選択することが出来る。 組み合わせを考えられるので良い。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ / その他

アクセス・周りの環境

大通りに面しているので夜も安心。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年12月26日

臨海セミナー 個別指導セレクト こどもの国校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: こどもの国校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

集団塾では得られない手厚い指導を受けられる。 通常授業の他に自習時間で宿題を見てくれる時間があるので助かる。 特に助かるのは、提出物(ノート、宿題)のチェックもしてくれること。 これにより期限を守って提出出来る。 コツコツ自習時間でやれるので、提出日前に慌ててやることにならず余裕をもてる。

この塾に決めた理由

自宅から通塾しやすい場所にあることが第一。 通常の授業の他に自習タイム、宿題を見てくれる時間が別に設けられていて、個別だからこその手厚い指導が受けられるから。

志望していた学校

神奈川県立荏田高等学校 / 神奈川県立岸根高等学校 / 神奈川県立城郷高等学校

講師陣の特徴

社員は塾長と事務の方かな? 講師はほぼ大学生のアルバイト。ただ、生徒と年が近いので勉強だけでなく日々の生活の仕方(時間の使い方)など、その年代ならではのアドバイスもあり不満は特にない。 子供は講師自身の受験の体験を交えての話が為になると嬉しそうにしている。

カリキュラムについて

基本、学校の授業の先取りで予習をベースに進む。 毎回やった分の理解度を確認する為に授業後にテストがあり、合格点に達するまで終われない。よって、理解が深まり理解不足のまま先に進むことは無いので安心。 テスト前にはテキストだけでなく過去問などを使用してテスト対策がしっかり行われる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

塾が大きな通りに面しており夜遅くの通塾でも比較的安心。 塾の建物一階に24時間営業のコンビニがあり飲料や軽食の購入、何かあった時に頼りになる。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年11月28日

臨海セミナー 個別指導セレクト こどもの国校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: こどもの国校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別指導塾を希望しているなら良いと思う。 理解しているかどうか細かく見てもらえる。 また、授業とは別に学校のワークやノート提出前にチェックをしてくれるのが良かった。 テスト前になるとテスト後にワークやノートを提出するように言われ、慌ててやり始める。するとテスト勉強が全く出来ない。なんて話を聞くので、日々コツコツと進められるので、テスト前はしっかりテスト勉強が出来る!

この塾に決めた理由

個別指導塾であったから。 集団塾は子供の性格上最初から検討していなかった。 また長く通える塾を希望していたので、通塾しやすいという点も重要視した。 同級生が何人か通っていて評判を聞いていたので入塾した後の生活ペースも想像しやすかった。

志望していた学校

神奈川県立荏田高等学校 / 神奈川県立霧が丘高等学校 / 橘学苑高等学校

講師陣の特徴

男女問わず大学生位の若い先生が多い。 塾長は若い方もいればそうではないベテランっぽい方もいる。 子供と年が近いので話が合うようで楽しそうにしている。 先生はこうやって勉強したよなどのアドバイスが時代に合っていて取り入れやすいらしい。

カリキュラムについて

塾のテキストで授業が進んでいく。 数英は個別対面授業。国理社は映像授業。 個別なのですぐに質問が出来て良い。 また、こちらから質問せずとも先生が気づいてくれる。 通常授業とは別に自習という体で学校の宿題やノートをチェックしてもらえる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

下がコンビニ。上に塾。 夜でも明るい通りに面しているの夜でも通塾に危険を感じない。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月24日

臨海セミナー 個別指導セレクト こどもの国校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: こどもの国校
  • 通塾期間: 2021年2月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

前述した通りのそれ以上でもそれ以下でもないですな。この質問に対しては何を書いたら良いかわかりかねます。同じことを書かせたいのでしようか。理解不明です。先生が良くて、カリキュラムが良くて、塾のサポート体制がちゃんとしてれば子どもたちの成績は伸びますよ。

この塾に決めた理由

良かったから

志望していた学校

神奈川県立横浜翠嵐高等学校 / 桐蔭学園高等学校 / 神奈川県立湘南高等学校

講師陣の特徴

プロの先生もいましたが私の娘がお世話になったのは早稲田大学の大学院生の先生でした。とても優秀な先生で他の子どもたちからも大人気でした。娘は通塾前は9科目の内申が34点しか無かったのが1年間で42まで上げることができました。

カリキュラムについて

塾専用のカリキュラムがあり、教科書だけでは学び切れない部分も丁寧に教えていただきました。娘の学習の、進捗に合わせて組んでくださいましたので、それが良かったのだと思います。個別指導なのも娘に合っていたのだと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅からの距離が2kmで近く周囲の治安も良かった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月27日

臨海セミナー 個別指導セレクト こどもの国校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: こどもの国校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子どもと講師の方々の距離感も近く、塾に行っても分からない部分なども聞きやすく、分からないことがあると早めに塾に出掛けていく感じでしたので、物凄く助かりました。また、時折塾の方と進路相談などで出向いた際、講師の方々とお顔を合わせましたが、気持ち良い挨拶をされているのが好印象でした。

志望していた学校

川崎市立川崎高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は臨海セミナー 個別指導セレクト全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年10月8日

臨海セミナー 個別指導セレクト 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

この塾は、講師の質が高く、個別指導が充実している点が魅力です。静かで集中できる環境が整っており、カリキュラムも生徒のレベルや目標に合わせて柔軟に対応してくれます。定期的なテストや面談で進捗を確認でき、苦手克服もしっかりサポートしてもらえます。費用も内容に見合っており、安心して通える塾だと感じています。

この塾に決めた理由

塾を決めた理由は、自分の苦手科目を効率よく克服したかったからです。講師の質が高く、個別指導が充実している点に魅力を感じました。また、学習環境が整っており、集中して勉強できることも大きな理由です。定期テストや受験対策にしっかり対応してくれるため、成績向上に期待しています。

志望していた学校

玉川大学

講師陣の特徴

講師は経験豊富で、わかりやすく丁寧に教えてくれます。質問にも親身に対応してくれるため、理解が深まります。個別の苦手点をしっかり把握し、的確なアドバイスをもらえるのが心強いです。また、モチベーションを高める声かけもあり、勉強への意欲が続きやすい環境です。

カリキュラムについて

カリキュラムは個々のレベルや目標に合わせて柔軟に組まれています。基礎から応用まで段階的に学べるため、無理なく着実に実力がつきます。定期テスト対策や受験対策も充実しており、効率的に学習を進められる構成です。進捗に応じて内容の調整も可能で、自分に合ったペースで取り組める点が魅力です。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

周囲の環境は静かで落ち着いており、勉強に集中しやすいです。近くに図書館やカフェもあり、息抜きや自主学習にも便利な場所です。また、交通の便が良く、通いやすい点も魅力的です。周囲の人たちも勉強に真剣な雰囲気があり、刺激を受けながら学べる環境だと感じています。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年10月4日

臨海セミナー 個別指導セレクト 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

私が通っている塾は、本当に塾の先生みんなが優しくて、面白いのでいつも授業が楽しみです。また、わからないところがいつでも聞けるというところが本当にいい点だと思っています。わからないところも、ちゃんと私がわかるまで丁寧に教えてくれるのでとても助かっています。

この塾に決めた理由

体験の時に、先生たちが優しく教えてくれたり、わからないところをゆっくり教えてくれたからです。また、先生たちみんなが優しい雰囲気だったのでここがいいなって思いました。

志望していた学校

神奈川県立湘南台高等学校

講師陣の特徴

ベテランの先生はいろんなところがわかるので本当にわからないところは聞いています。大学生の先生は、歳が近いこともあり、わからないところはすぐに聞けるところがとてもいいと感じています。なんでも聞けるし、授業もとても楽しいのでいいと感じています。

カリキュラムについて

私は、高校の英語と数学(数1、数A)を主に塾の先生には教えてもらっていて、授業は大体先生1人に対して生徒2人です。また、理科に関しては映像授業という、映像を見ながら問題を解いたり、解説を聞いたり問題の解き方を聞いたりする授業を受けています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

私は電車で通っているのですが、とても通いやすくて、塾がある周りはとても充実しているのでとてもいいと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月3日

臨海セミナー 個別指導セレクト 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年8月~ 2025年4月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

* 私にはとても合っていたから。(集団授業ではなく、個別授業だった点) * でも、中には集団授業の方がいいという人もいるかもしれないからマックスの評価にはできない。 * 駅が近くてアクセスしやすいし、テラスモールやコンビニが近くにあるので勉強の気分転換だったり、ご飯を買ったり、いろいろなことができるから。 * 先生との距離が縮まって休み時間に世間話をしたりできるのが楽しかったし嬉しかった。 * 全問正解できるまで終われないシステムは飽き性の自分にはキツかったけど、ゲーム感覚で楽しむことができた。

この塾に決めた理由

* 家からちょっと遠めで、同じ中学の子がいなさそうだと思ったから。 * テラスモールやコンビニが近くて寄り道できそうだと思ったから。 * ご飯を持ってきてなくても、買う場所があったから。 * 駅が近くてアクセスしやすそうだと思ったから。

志望していた学校

神奈川県立茅ケ崎高等学校

講師陣の特徴

* 大学生の方と、塾長が授業をしてくれた。 * 面白い先生もいれば、一つ一つ丁寧に静かに教えてくださった先生、一緒になってわからない問題を解決していこうとしてくださった先生、たくさんの先生方がいるからこそたくさんの個性が溢れていた。 * 個人的には一緒になってわからない問題を考えてくれた先生がよかった。 * 男性の方が多く、女性は少なかった。 * 違う場所のとこからくる先生もいて、いつも同じ人というわけではなくいろいろな先生に授業していただいた。

カリキュラムについて

* 生徒2人に対して先生1人の個別授業だった。 * 生徒1人が問題を解いてるときに、もう1人の生徒は先生と例題をとく、などといった1人で問題に取り組む時間と、先生と一緒になって問題を解くなどの交互になるような授業だった。 * 単元の最初の方は簡単だったけど、だんだん授業が進むうちに、どんどん難しくなっていった。 * 最初の方は基礎的な問題、最後の方は応用問題を解いていた。 * 授業が終わると、授業でやった内容の問題を自分で解く時間があった。 * わからなかった問題のバーコードを機械で読み取り、わからなかった問題の類似問題を解く。わからなかったらもう一度機械でバーコードを読み取り、また類似問題を解く。全部正解するまで終われなかった。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

* 駅が近くてアクセスしやすそう。 * テラスモールやコンビニが近くて便利。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月10日

臨海セミナー 個別指導セレクト 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年8月~ 2025年4月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

* 私にはとても合っていたから。(集団授業ではなく、個別授業だった点) * でも、中には集団授業の方がいいという人もいるかもしれないからマックスの評価にはできない。 * 駅が近くてアクセスしやすいし、テラスモールやコンビニが近くにあるので勉強の気分転換だったり、ご飯を買ったり、いろいろなことができるから。 * 先生との距離が縮まって休み時間に世間話をしたりできるのが楽しかったし嬉しかった。 * 全問正解できるまで終われないシステムは飽き性の自分にはキツかったけど、ゲーム感覚で楽しむことができた。

この塾に決めた理由

* 家からちょっと遠めで、同じ中学の子がいなさそうだと思ったから。 * テラスモールやコンビニが近くて寄り道できそうだと思ったから。 * ご飯を持ってきてなくても、買う場所があったから。 * 駅が近くてアクセスしやすそうだと思ったから。

志望していた学校

神奈川県立茅ケ崎高等学校

講師陣の特徴

* 大学生の方と、塾長が授業をしてくれた。 * 面白い先生もいれば、一つ一つ丁寧に静かに教えてくださった先生、一緒になってわからない問題を解決していこうとしてくださった先生、たくさんの先生方がいるからこそたくさんの個性が溢れていた。 * 個人的には一緒になってわからない問題を考えてくれた先生がよかった。 * 男性の方が多く、女性は少なかった。 * 違う場所のとこからくる先生もいて、いつも同じ人というわけではなくいろいろな先生に授業していただいた。

カリキュラムについて

* 生徒2人に対して先生1人の個別授業だった。 * 生徒1人が問題を解いてるときに、もう1人の生徒は先生と例題をとく、などといった1人で問題に取り組む時間と、先生と一緒になって問題を解くなどの交互になるような授業だった。 * 単元の最初の方は簡単だったけど、だんだん授業が進むうちに、どんどん難しくなっていった。 * 最初の方は基礎的な問題、最後の方は応用問題を解いていた。 * 授業が終わると、授業でやった内容の問題を自分で解く時間があった。 * わからなかった問題のバーコードを機械で読み取り、わからなかった問題の類似問題を解く。わからなかったらもう一度機械でバーコードを読み取り、また類似問題を解く。全部正解するまで終われなかった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

* 駅が近くてアクセスしやすそう。 * テラスモールやコンビニが近くて便利。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください