1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 板橋区
  4. 成増駅
  5. 臨海セミナー 個別指導セレクト 成増校
  6. 22件の口コミから臨海セミナー 個別指導セレクト 成増校の評判を見る

臨海セミナー 個別指導セレクト 成増校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

臨海セミナー 個別指導セレクト 成増校の総合評価

3.2

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 75%
  • 大学受験 25%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

25%

3

75%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

75%

週3日

25%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 22 件(回答者数:4人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年5月9日

臨海セミナー 個別指導セレクト 成増校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 成増校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

集団塾の臨海セミナーに通っていたときの講師の熱意に比べると今の個別塾は熱意は低い。大学受験に向けた通塾なので自主性が必要なのかもしれないが自分にやる気がないと伸びない。もう少し大学合格に向けて熱い思いがほしいので星3つ。

この塾に決めた理由

値段が比較的安価。あとは近さ。高校受験時も通っており、安心して通わせられる。また、映像塾が多い中、対面で対応してくれるところが良かった。

志望していた学校

日本大学

講師陣の特徴

子供の話では恐らく大学生などの方々がバイトで講師を行っている様子。前にいた塾長は講師をすると問題の答えが間違えていたりと信用に欠けた。今はいないので良いが大学生のほうが教え方はうまいとのこと。それでも講師によって合う合わないはあり。英語の講師は分からないところを教えてくれるわけではなく、ひたすら英検対策をするため我が子には合っていないかもしれない。

カリキュラムについて

カリキュラムはあまりよくわからないが恐らく個々のレベルに合ったカリキュラムを作成いただけてるのだと思う。レベルについてもそれぞれのレベルに合わせる形で授業のスピードも調整してくれているはず。また、インターネットを使用してランダムに小テストを行えるようなシステムを取り入れている。自主的に取り組める子は向いている

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

最寄り駅のため、近くてよい。また、近くに駅の駐輪場がありそこに停めることができる。駐輪場にお金がかかるのでそこは少しデメリット。隣にまいばすけっと(スーパー)があり、長時間の塾のときは軽食など買える。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月11日

臨海セミナー 個別指導セレクト 成増校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 成増校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

人に合う合わないはあると思うけど私的にはあっていたと思う。でも、何度も復習するところは大切だと思う。そのため私自身の成績が上がることは出来たので総合的には良かったと思う。 自分のわかんないところは教えてくれるから良かったし、苦手なところは何度もやってくれて良かった

この塾に決めた理由

家からは少し遠かったけど、塾内の雰囲気がよかったし、何より先生がどんな時も寄り添って一緒に進路を考えてくれた

志望していた学校

東京都立板橋高等学校 / 武蔵野高等学校

講師陣の特徴

先生はよく変わることがあったけどそれぞれの先生の特徴がわかってきて、1人1人の先生の得意な科目から自分のわからないところを教えてもらっていた。 また、室長には5科目を基本的質問することができて、得意科目の先生がいない時は室長に質問していた。

カリキュラムについて

わからないところは何度何度も繰り返し勉強することでわからないところや苦手なところを繰り返していたからできなかった問題も出来るようになってきた。なので繰り返しやるっていうこのカリキュラムは良かったと思った。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

家から塾までは主にお店が多く、特に飲食店が多くって帰りのサラリーマンや仕事終わりの人がとても多く、曜日によっては人が多い時があり、帰るのが大変な曜日や、日もあった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年12月5日

臨海セミナー 個別指導セレクト 成増校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 成増校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個人的にはとても合っていて、通塾してよかったと思っている。                              おすすめはするが他の人に合うかどうかは、また違うと思うので星4つで。

この塾に決めた理由

塾の指導方法が娘に合っていたから。 個別指導なので、得意分野はサクッと、不得意分野をじっくり教えてもらえる。

志望していた学校

東京都立豊島高等学校 / 豊島学院高等学校 / 東京都立鷺宮高等学校

講師陣の特徴

子供に合う講師をちゃんと探してくれる。

カリキュラムについて

内容・レベル共に申し分ない。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅チカ。 駐輪場はなし

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月22日

臨海セミナー 個別指導セレクト 成増校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 成増校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

どんな塾に入っても、やるのは生徒自身。合う合わないは、どんな所にもある。とにかくやってみて、ダメなら他に移ればいいと思うくらい、気軽に。塾選びの段階でいろんな場所の体験授業を受ければ、その気になって、どこか自分に合ったところを見つけられるはず。

この塾に決めた理由

入塾の説明が分かりやすかった

志望していた学校

東京都立石神井高等学校 / 東京都立鷺宮高等学校 / 大東文化大学第一高等学校 / 東京都立板橋高等学校 / 東京都立高島高等学校

講師陣の特徴

三者面談をする限り、相談にきちんと対応してくれる。話も分かり易く端的に答えてくれる。若い先生が多く、大学のバイトかな?と思う人もいるが、対応はきちんと指導されているようで、前に行っていた塾よりも、信頼ができた。 個別指導だが、突然の授業の変更にも嫌がらず対応してくれる。

カリキュラムについて

中3の夏までは、授業の先取りをし、夏以降受験対策の問題を解いていく。 通常授業の他、夏期講習、や冬季、春季講習は、別料金で発生してくる。入試対策講座も増えて、どんどん料金も増額してくる。通常個別授業は、1コマ100分で進む。 子供によっては、集中力のもたない子もいるのではないかと心配する。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

幹線道路沿いで、比較的明るく人通りが多い立地 駅からも近い

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は臨海セミナー 個別指導セレクト全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年7月18日

臨海セミナー 個別指導セレクト 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

我が家にとっては、分かりやすく取り組みやすい、お互いにとって良い塾になったと思う。しかし、コスト面は仕方ない部分もあるが、すべての受講生が補える金額ではないことが分かった。今後も全ての家庭に沿える受講額ならありがたい。

この塾に決めた理由

自宅から通塾距離が近くにあり、個人のスケジュールに対して、きめかい指導があったから。学校の先輩や知り合いが通っていて、いい意見があったから。

志望していた学校

十文字高等学校

講師陣の特徴

塾長が親切丁寧に指導してくれ、家庭への連絡もマメにすることで、信頼があった。部活と両立していることも考慮して、志望校に対して、良いアドバイスがあったから。また、知り合いの先輩からもいい評判で会ったことが分かったから。

カリキュラムについて

高校受験に対して、分かりやすい指導とカリキュラムがあり、アドバイスがわかりやすかった。年間計画がしっかりと確約していて分かりやすかった。個人の予定の変更にも柔軟に対応してもらえたことが良かった。志望校に対しても詳しい紹介と対策が分かりやすく対応してもらえた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月18日

臨海セミナー 個別指導セレクト 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年6月~ 2025年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

第一志望に結果合格したので良い塾だったと思う。個別指導が数学と英語だけなのでその他の教科のレベルアップは生徒のやる気次第なところはあるがやる気を出させるのは上手な講習が多く在籍しているようには感じたので値段の割には良い結果をもたらしてくれる塾だと思った。

この塾に決めた理由

個別授業でわかるまで根気よく指導してくれるところ。自宅から一駅の場所にあり通学がしやすかったところ。

志望していた学校

千葉県立柏南高等学校 / 麗澤高等学校 / 流通経済大学付属柏高等学校

講師陣の特徴

教師は若くてやる気のある講師が多かったと思う。生徒とも年齢が比較的近いので質問とか話しやすい環境だったと思う。また定期的に保護者面談をして生徒の状況について知らせてくれるし志望校の相談も親身に乗ってくれる。

カリキュラムについて

映画と数学のみ講師と対面で授業するので他の教科は映像授業になる。そのせいか英語と数学が子供は好きになった。季節講習は何区分かにターンを分けて受けられるのと、個別指導なので個人の都合に合わせて休む日を決めることができるし、急遽休んでも違う日に振り返ることが出来るのがよかった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前であり夜遅く帰る際もそこまで心配がなくてよかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月4日

臨海セミナー 個別指導セレクト 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年7月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

この塾は、丁寧な指導と個別対応により、子供の理解度や学習意欲を高める点が非常に優れています。教師の熱意やフォロー体制も充実しており、安心して子供を任せられます。ただし、集中力や自主学習の習慣化には引き続き家庭のサポートも必要です。総合的に見て、非常に信頼できる塾だと感じています。

この塾に決めた理由

家から通える範囲で個別指導をしている場所を探していました。最終的には仲良しのお友達が通っているという理由で決めました。

志望していた学校

横浜市立金沢高等学校 / 横浜隼人高等学校

講師陣の特徴

学生アルバイトの先生が多い印象です。丁寧な指導と親身なサポートで生徒の成績向上に大きく貢献しています。信頼できる素晴らしい先生がたくさんいました。それでも当たりはハズレはあるらしく、うちの子供はたまたま相性のいい先生だったようです。

カリキュラムについて

生徒一人ひとりの理解度に合わせたオーダーメイドのカリキュラムを作成し、基礎から応用まで段階的に指導します。定期的な進捗確認と復習を重視し、確実な学力向上を目指してくれています。最初の頃は本当に基礎の基礎をやってくれている印象でした。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

坂がきついのと車が止めづらいです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月3日

臨海セミナー 個別指導セレクト 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年6月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾長はすごくいい人だった。ただ、もう塾をやめてから数年経っているのでもう違う人かもしれない。 アルバイト生はピンキリなイメージ。慶應や東京外大などもいたが、全員が全員そうではない。逆に慶應の先生だと分からないポイントを分かってくれないので大変だと感じたこともある。きっと先生との相性は自分次第。

この塾に決めた理由

家の近くにあったから。 他校の臨海セレクトに知り合いが多く入塾していたから。 どうしてもここがよかったとかはないが、歩いて行ける距離にあるのが理想だったので知り合いとは違う校舎を選んだ。

志望していた学校

東京都立上野高等学校

講師陣の特徴

塾長以外全員バイト。 分かりやすい人と分かりにくい人がいる。分かりにくい人が先生になると厳しい。 分かりやすい先生や塾長に質問しに行くべき。 その年にもよるかもしれないが、私の年は塾のアルバイトの人達の世間話が少し耳に障った。

カリキュラムについて

問題演習専用のプリントがあり、再開するまで永遠と問題を解かされる。これはかなり力がつくと思う。私はこれで英語の関係代名詞を理解することができた。数学も計算ミスをしないように気をつけていたため、かなりケアレスミスが減った。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

商店街にあるので明るい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月3日

臨海セミナー 個別指導セレクト 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾は自分のやるきを出すためのところであって、いかに周りにしょくはつされてやる気のきっかけをつくることが大事とおもわれる。先生の良しあしもあるので塾にかよって劇的に成績があがるわけではないのかと思われる

この塾に決めた理由

家から近くて駅からも徒歩圏内であった。比較的近所の同級生などの子供など友達もかよっていたから、いいと感じた

志望していた学校

東京都立桜町高等学校

講師陣の特徴

入試とか科目の点数をとるための テクニックをいろいろ教えてもらった。人柄は性格的にあわない先生もいてそれぞれであるが苦手科目を丁寧に教えていただいたという感じがする。中にはいい先生もいたから続いたと思う

カリキュラムについて

レベルはとくに高いという感じではなく、わからないところを納得するまで教えていただけるが本人のやるき次第という。カリキュラムも妥当な範囲という感じがした、性格てきにあわない先生もいたが相対的によかったのではないか

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近いが道路に面している

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月2日

臨海セミナー 個別指導セレクト 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年7月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

私はベテランの先生がとても怖すぎて途中行くことがとても億劫になってしまった時期があった。しかし、成績は確実に伸びたため、成績を伸ばす力はすごくある塾である。受験勉強のみならず、定期試験でも良い成績を収められるようになった。

この塾に決めた理由

家から近かったことと、友達が前から通っていたため、安心感があった。評判も悪くなく、他の塾と比較して料金も比較的安価であった。 定期テストなどの対策もしてくれる塾であったため、通うことに決めた。

志望していた学校

千葉県立松戸国際高等学校

講師陣の特徴

ベテランの先生と大学生のアルバイトの先生の2パターンの先生がいる。ベテランの先生は常にハキハキしており、少し威圧感があり、私が通っていた当時は少し怖くてあまり質問ができなかった。しかし、大学生の先生は優しく親身になってお話を聞いてくださるので安心して質問しに行くことができていた。男性の先生ばかりで少し怖かった。

カリキュラムについて

他の生徒と比較される事もあり、競争心の高められるような取り組みをしていると感じていた。小テストが本当に多かった気がする。一度間違えてしまった問題は何度も何度も繰り返すようなカリキュラムだった。基本テキストに沿って進むため、個人にカスタマイズされたものとは言えないのではないかと感じた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

周りに飲み屋が多かったため、夜は保護者の迎えがないと不安であった。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください