1. 塾選(ジュクセン)
  2. 臨海セミナー 個別指導セレクト
  3. 中学生向け コース一覧
  4. 中学生【中1-中3/個別指導】

臨海セミナー 個別指導セレクトの中学生【中1-中3/個別指導】

中学生【中1-中3/個別指導】|臨海セミナー 個別指導セレクト

講師1名対生徒2名の個別指導コース。
教科書にあわせたテスト対策教材を用いて成績アップをめざします。生徒のペースで苦手をしっかり克服し、入試対策もおこなっていきます。

《科目:国語 / 数学 / 英語 / 理科 / 社会》
《授業時間:50分/100分》

授業について

授業の特徴

■ 講師1対生徒2の個別指導

講師1名が生徒2名を指導。一人の生徒に対して講師が解説をおこなっている間、もう一方の生徒は演習をおこないます。

授業内に生徒が「自立する」演習時間を作ることで、ずっと見られている緊張感がなくなります。解説と自立の時間をバランスよく取り入れることによって、最大限効率化された授業が実現できます。

■ 画期的学力定着システム「臨海TSP(徹底指導プログラム)」

オリジナル学習システム「TSP」を導入。授業を受けた後の演習で解ける問題と解けない問題を把握し、間違えた問題はテキストのバーコードをスキャンして類似問題にチャレンジします。

わからない問題は講師に聞きながら、全問正解するまで繰り返し学習。「できるようになった」という実感が自信にもつながります。

■ 教科書・入試問題にあわせたオリジナルテキスト

「臨海TSP」「臨海TSPテスト対策」「臨海TSP入試対策」をはじめとしたオリジナルテキストを使用。学校の授業内容や定期テスト、入試問題に出るポイントを網羅しているため、毎回の授業がテスト対策・入試対策になります。教科書や入試問題の傾向にあっているので、効率よく勉強することができます。

■ オンライン指導も可

各教室5名限定で、リモート50分コースを提供。自宅にいながら完全1対1の個別指導を受けることが可能です。送迎ができないご家庭や夜間の外出が心配な生徒でも、安心して授業を受けることができます。

学習プランについて

■ 生徒一人ひとりにあった学習計画をオーダーメイド

生徒それぞれの目標にあわせた授業を実施。生徒一人ひとりの現状や目標にあわせて、学力アップのために考えられた学習計画をもとに授業を進めていきます。生徒の「わかったつもり」や「できる気がする」を放置せず、「自分の力でできる」ようになるまで指導していきます。

■ 教科別プラン

①英語
2021年度より学習指導要領が大きく変わり、単語・文法ともに大きく負担が増えました。臨海セレクトでは、これまで以上に英語力を強化できるよう、通常授業で教科書内容を中心とした授業、季節講習では文法をまとめた授業をおこないます。また、スピーキング対策も積極的に実施します。

②数学
英語同様、学習指導要領の変更によって1年生・2年生の単元が増え、1回のテスト範囲が広がりました。臨海セレクトでは、1年生・2年生を中心に1回の授業あたりで扱う内容を減らし、演習をこれまでの倍に増量。じっくり知識を定着させる授業をおこなっています。

③国語
現在の入試では、表現力の強化が求められています。臨海セレクトの通常授業と春期講習では、学校で使う教科書にぴったりあわせた授業でテスト対策をおこない、夏期講習・冬期講習では、記述問題を含む読解問題を扱う授業で、読解力・表現力を向上させます。

④理科・社会
通常授業で理科と社会を隔週で実施し、テスト対策をおこないます。週1回で2教科受講できるので、通常回数を1回増やすだけで多教科受講ができます。季節講習では予習を中心に進めることで、学校の授業の理解度が高まり、定期テスト対策もスムーズに進めることができます。

成績を上げる仕組み

■ 授業を受けっぱなしにしないシステム

成績を上げるためには、「わかった」をその日のうちに「できた」に変えることが最も大切です。そのため、「臨海TSP」(臨海徹底指導プログラム)で「わかったつもり」「できる気がする」を「自分の力でできる」までとことん指導。

生徒が単に授業を受けるだけで満足するのではなく、できるようになったかをしっかり確認します。

■ 理解→定着の二重サイクルで学力アップ

一度はできた問題でも、時間を空けるとできなくなってしまうことがあります。臨海セレクトでは、授業の中で弱点発見月例テストと臨海TSPオープンを実施。一度できていた問題も含めて確認し、本当の弱点を再発見していきます。

弱点はもう一度「わかる」→「できる」のサイクルに戻して勉強し直すことで、完璧に定着させることが可能です。

■ 理科・社会は映像授業でリピート可能

理科・社会は、専門用語を覚えきれないことが苦手になる主な原因。臨海セレクトでは、理科・社会で映像授業を採用し、わかるまで繰り返し受講できます。

巡回講師が目を配って「ただ映像を眺めているだけ」を防止したり、臨海TSPで理解度をテストしたりと、内容をしっかり定着できるよう配慮されています。

■ 定期テスト前・入試前の勉強大会/フォロータイム

1回300分×年25回、定期テスト前・入試前にあわせて勉強大会/フォロータイムを実施。定期テスト前は臨海TSPを中心としたテスト対策授業。学校の教科書にあわせた対策だけでなく、学校のワークの対策もおこないます。

高校受験を予定している生徒は、「高校入試対策講座」のスケジュールの中で入試に向けての対策を進めます。

講師の特徴

■ 熱意ある講師による指導

講師と生徒が一体となって進める「共演授業」を採用しています。一方通行の授業ではなく、解説した内容についてその場ですぐに何度も質問して確認。言葉のキャッチボールをしながら進行するため、授業中の緊張感・集中力を高め、学習内容をしっかりと定着させます。

■ 生徒アンケートによる評価

月に一度、生徒による「講師評価アンケート」を実施。「授業がわかりやすい」「授業が楽しかった」など、講師ごとに「5段階評価」で満足度を数値化していきます。

悩み事はないかなど、生徒の総合的なサポートのための項目もあり、生徒が満足できる授業ができているかどうかを厳しくチェックされています。

宿題・管理方法

原則として、毎回宿題を出します。生徒にあわせて毎日取り組めるよう量を決めますが、事情があれば必要に応じて調整します。

テスト・模試について

■ 中学生臨海公開模試

早い段階から模擬試験を受けることで入試本番に近い緊張感を体験でき、自分の立ち位置や苦手単元を把握できます。高校ごとの比率に沿って志望校判定をおこない、合格までの課題を洗い出すことができます。臨海セミナーに通っていない方も受けることができます。

このコースはこんな人におすすめ

授業内容をしっかり身につけたい方

講師1対生徒2の個別指導で、自立した学習時間と講師の解説時間をバランス良く配分。授業を聞いてわかったつもりになっただけで終わることがありません。また、画期的な学力定着システム「臨海TSP」を使用し、授業で理解した内容を演習を通じて再確認し、定着させます。わかったつもりでいつも間違ってしまうという生徒におすすめです。

高校受験に向けて戦略を立てたい方

中学生臨海公開模試で受験本番に近い緊張感を体験し、自己の立ち位置や苦手単元を客観的に把握することができます。

オリジナルテキスト「臨海TSP入試対策」を用いて、入試問題に出るポイントを網羅的に学習。また、学力面だけでなく、高校入試説明会や入試相談会を通じて、志望校選択に必要な情報を得ることで、自分に合った高校を戦略的に選べます。

学校の授業やテストの対策も手厚くしたい方

臨海セレクトでは独自の「臨海TSP」を使用し、授業内容やテスト範囲にあわせたオリジナルテキストで効率的に学習。さらに、弱点発見月例テスト「臨海TSPオープン」で理解と学習の定着を確実にし、定期テスト前の勉強大会で徹底的な対策をおこないます。

低学年のうちから定期テストで成果を出し、受験学年につなげていきたい生徒におすすめです。

サポート体制

生徒へのサポート

■ 生徒のニーズに応えた調整が可能

部活動が忙しい中学生でも、勉強と両立できるよう、時間やカリキュラムの調整が可能です。そのほか、内部進学のための学習内容にも対応しており、生徒一人ひとりのニーズに応えて最適のカリキュラムを提供します。

■ 個別学習相談会

臨海セミナーに通う前の中学生を対象に、個別学習相談会を毎週土曜日に実施。勉強を進めていくための時間の使い方や志望校選びについて相談できます。「対面形式」だけでなく、自宅から「オンライン」で実施することも可能です。

保護者へのサポート

■ 個人成績表

面談や電話での報告だけでなく、生徒のがんばりが一目でわかる個人成績表を毎月配布。毎授業の臨海TSPでやり直すことになった回数を記載しているため、「苦手な単元」が把握できます。「何をわかっていないのか、苦手なのかがわからない」ということがないようサポートするツールになっています。

■ 高校入試説明会・私立高校入試相談会

入試で成功を収めるには、まずは情報収集が必要です。高校入試説明会では、公立・私立の基本的な入試制度に関する説明会を実施。私立高校入試相談会では、高校の先生と直接話ができ、高校生活や大学進学に関することや合格までに必要な成績などを相談できます。

■ 保護者説明会・保護者面談を実施

「保護者説明会」や「保護者面談」の実施、高校進学資料「ゴールめざして」や「ペンギン入試レポート(毎月)」の発行など、必要な情報を十分に提供できる機会を多く設けています。

設備面のサポート

■ 安全対策「Kitazo」を導入

通塾管理システム「Kitazo」を導入しています。

<Kitazoの特徴>
・入塾時と退塾時の時刻がわかる
・WEBサイトから遅刻や欠席の連絡ができる
・過去の通塾履歴が閲覧できる

その他の特徴

■ 無料体験授業

1回の見学や授業だけでは、学校・部活動と両立できるか、どんな講師がいるか、講師との相性が良いかといった不安はつきません。臨海セレクトでは、無料体験授業として、100分授業を複数回受講することができます。

学校の先取り学習はもちろん、復習もサポートします。詳しくは、各教室までお問い合わせください。

臨海セミナー 個別指導セレクトの 高校合格実績

  • 中央大学高等学校 22名
  • 中央大学附属横浜高等学校 112名
  • 市川高等学校 93名
  • 神奈川県立横浜緑ケ丘高等学校 49名

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,021 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください