臨海セミナー 個別指導セレクト 高島平校の口コミ・評判
回答日:2025年01月22日
臨海セミナー 個別指導セレクト 高島平校 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年07月からその他通塾】(109011)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年7月〜2023年6月
- 通塾頻度: その他
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 板橋区立西台中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾内も清潔感があり綺麗でした。また、家からも近く駐輪場もあるため通いやすかったです。個別と集団で分かれているので、自分の性格に合った方を選んで勉強に集中できるとおもいます。自習室も結構空いているので、行きたい時に行けるというのが良い点でした。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団より個別が自分にはあっていると思っていて、集団だと周りを気にしてやらなきゃと焦ってしまう性格なので、個別で自分のペースでできたのが良かったと思います。先生側からもできてる?とか声をかけてくれたのですごく質問もしやすかったです
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
臨海セミナー 個別指導セレクト 高島平校
通塾期間:
2022年7月〜2023年6月
通塾頻度:
その他
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
43
(V模擬)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(v模擬)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、冬季講習、夏期講習、毎月の模試代、教材代など
この塾に決めた理由
姉が通っていて、紹介をしてもらえば安くなるみたいなやつだったので入りました。家からも近いし自転車で通える距離で近かったので、高さ重視で選びました。友達もたくさん通ってたので通いやすそうだと思いました。個別指導があったので、自分は集団より個別の方があっているので個別がある塾が良いと思い、選びました。結果まぁ、良かったので入塾して良かったと思っています。
講師・授業の質
講師陣の特徴
女の人の先生男の先生同じくらいの比率でいたから、話しやすかったし、フレンドリーで接してくれたので質問もしやすかった。教え方もすごく上手で、わからないことがあればわかりやすく紙やホワイトボードに書いて教えてくれたので、理解しやすかったです。勉強だけじゃなく、世間話とかも挟んでくれたので集中力を保ちながらできたので継続力も上がりました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
どこの学校だったら今の成績で行けるのか
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導だったので、生徒2人対先生1人というふうな感じでした。はじめは、問題を解いてその後に先生が解説をするという形で授業が行われます。解説の後に、個別にわからないことがあれば質問をし、先生に解説をしてもらうという感じでした。そのあとは、自習の時間になり、TSPという塾独自のテストを行い、復習していました。
テキスト・教材について
あまり使わない教材もあった
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個別授業だったので、自分に沿った内容だったり時間配分でやっていたのですごくやりやすかった。入試対策では、三年生みんなで集団で行なっていたが、一人一人わかんないとか鎌あれば詳しく説明する時間を設けてくれていたので、すごくやりやすかったし質問もしやすかった。個別、集団関係なしに個別に見てくれているという点ではすごくよかったとおもいます
定期テストについて
普通に難しかったけど良かった
宿題について
その日にやったところの復習を込めて、次の授業で宿題という感じでした。テキストから出る宿題がおおかったです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
成績についてだったりとか、欠席や遅刻が多ければなぜそうなっているのか尋ねられたりとか、模試の後は成績について話すという感じです。
保護者との個人面談について
1年に1回
成績について多く話しました。これからどんなふうに授業をやったり家庭学習を行ったりするかなどの話し合いを行い、努力しようとなりました
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
これから、どうやって塾での対策を行うのか、家庭学習はどのように行うかなどと計画を立てていただきました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
あまり広くはなかったけど、個別と集団でしっかり分かれていて良かった。トイレもあったけどあんまり利用しなかった。塾内は清潔感もありすごく良かった。
アクセス・周りの環境
自転車ですぐ着くので通いやすかったです。駐輪場もあったのですが、やはり講習期間になると自転車の量が増えて、あまりおくスペースがなかったです。
家庭でのサポート
あり
プリントや教材の管理を行ってもらいました。また、学習スペースを用意してもらってより良い学習環境で勉強ができました。