回答日:2025年10月08日
この塾は、講師の質が高く、個別...臨海セミナー 個別指導セレクト 海老名校の生徒(ななち)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: ななち
- 通塾期間: 2020年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 玉川大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
この塾は、講師の質が高く、個別指導が充実している点が魅力です。静かで集中できる環境が整っており、カリキュラムも生徒のレベルや目標に合わせて柔軟に対応してくれます。定期的なテストや面談で進捗を確認でき、苦手克服もしっかりサポートしてもらえます。費用も内容に見合っており、安心して通える塾だと感じています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
この塾は個別指導が充実しており、自分のペースで学べるため合っています。講師が親切で質問しやすく、苦手な部分も丁寧に教えてくれます。静かな環境で集中できるのも魅力です。定期テストや受験対策に合わせたカリキュラムがあり、目標に向かって効率よく勉強できるため、自分に合った塾だと感じています。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
臨海セミナー 個別指導セレクト 海老名校
通塾期間:
2020年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
35
(河合模試)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(駿台模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
費用の内訳は、入会金、授業料、教材費、施設使用料、模試代が主な項目です。入会金は初回のみで、授業料は受講する科目や回数によって変わります。教材費はテキスト代、施設使用料は自習室利用料、模試代は受験ごとにかかります。全体の費用はこれらの合計で決まります。
この塾に決めた理由
塾を決めた理由は、自分の苦手科目を効率よく克服したかったからです。講師の質が高く、個別指導が充実している点に魅力を感じました。また、学習環境が整っており、集中して勉強できることも大きな理由です。定期テストや受験対策にしっかり対応してくれるため、成績向上に期待しています。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は経験豊富で、わかりやすく丁寧に教えてくれます。質問にも親身に対応してくれるため、理解が深まります。個別の苦手点をしっかり把握し、的確なアドバイスをもらえるのが心強いです。また、モチベーションを高める声かけもあり、勉強への意欲が続きやすい環境です。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒からの質問には、講師が丁寧にわかりやすく説明し、理解を深める対応をします。必要に応じて図や具体例を使い、別の問題で練習させることもあります。質問内容に合わせて個別に対応し、不明点が解消されるまでサポートします。また、生徒の理解度を確認しながら、次の学習へつなげる指導を心がけています。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業内容は、生徒の理解度に合わせて丁寧に進められます。基礎から応用までバランスよく取り入れ、わからない部分は繰り返し説明してくれます。進行は計画的で、定期テストや受験日程に合わせてカリキュラムが調整されるため、無理なく学習が進みます。実践問題や演習も多く、理解を深めながら着実に力をつけられます。
テキスト・教材について
テキストは、学校の教科書に沿った内容で基礎から応用まで幅広くカバーしています。わかりやすい解説や豊富な問題があり、自習にも適しています。定期テストや受験に対応した専用の教材も用意されているため、目的に合わせた学習が可能です。また、定期的に最新版に更新されているので、最新の傾向に対応できる点も安心です。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは個々のレベルや目標に合わせて柔軟に組まれています。基礎から応用まで段階的に学べるため、無理なく着実に実力がつきます。定期テスト対策や受験対策も充実しており、効率的に学習を進められる構成です。進捗に応じて内容の調整も可能で、自分に合ったペースで取り組める点が魅力です。
定期テストについて
塾内のテストは定期的に行われ、学習の進捗や理解度を確認するための重要な機会です。範囲は授業内容に沿っており、実践的な問題が多いため、学校のテスト対策にも役立ちます。結果は詳しく分析され、弱点を把握して次の学習に活かせるよう指導してもらえます。テストを通じて自分の実力を実感でき、モチベーション向上にもつながります。
宿題について
宿題は毎回出され、授業で習った内容の復習と定着を目的としています。適切な量で無理なく取り組めるため、継続しやすいです。間違えた問題は丁寧に解説され、理解を深める手助けになります。また、宿題を通じて自分の苦手な部分が明確になり、次の授業で重点的にサポートを受けられるため、効率的な学習が可能です。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
保護者への連絡内容は、主に生徒の学習状況や成績の報告、授業の進み具合、宿題の取り組み状況についてです。定期的にテスト結果や講師からの評価を共有し、弱点や改善点も伝えます。また、面談の案内やイベント情報、塾からの重要なお知らせも含まれます。保護者との連携を大切にし、子どもの成長を一緒にサポートする体制が整っています。
保護者との個人面談について
月に1回
個人面談では、生徒の学習状況や成績の詳しい報告が行われます。苦手な分野や課題、改善点について講師と保護者が話し合い、今後の学習計画や目標設定を確認します。また、モチベーションや生活習慣についても相談でき、家庭でのサポート方法についてアドバイスがもらえます。生徒の成長を支えるための大切なコミュニケーションの場です。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が思うように伸びないとき、塾の講師はまず原因を詳しく分析します。苦手な単元や学習方法の見直しを提案し、具体的な改善策を教えてくれます。また、復習の重要性や効率的な勉強法もアドバイスし、モチベーションを保つための声かけもあります。定期的に進捗を確認しながら、無理なく成績向上を目指せるようサポートしてくれます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
騒音については、塾の教室は防音設備がしっかりしていて、外からの音がほとんど気になりません。また、周囲も比較的静かな場所にあるため、集中を妨げる騒音は少ないです。教室内でもみんなが真剣に取り組んでいるので、騒がしくなることはほとんどなく、快適に勉強できる環境です。
アクセス・周りの環境
周囲の環境は静かで落ち着いており、勉強に集中しやすいです。近くに図書館やカフェもあり、息抜きや自主学習にも便利な場所です。また、交通の便が良く、通いやすい点も魅力的です。周囲の人たちも勉強に真剣な雰囲気があり、刺激を受けながら学べる環境だと感じています。
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
臨海セミナー 個別指導セレクト 海老名校の口コミ一覧ページを見る