1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 大田区
  4. 蒲田駅
  5. 臨海セミナー 個別指導セレクト 蒲田校
  6. 臨海セミナー 個別指導セレクト 蒲田校の口コミ・評判一覧
  7. 臨海セミナー 個別指導セレクト 蒲田校 保護者(父親)の口コミ・評判【2019年04月から週3日通塾】(66120)

臨海セミナー 個別指導セレクト 蒲田校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.8

(549)

臨海セミナー 個別指導セレクトの口コミ一覧に戻る

回答日:2024年07月05日

臨海セミナー 個別指導セレクト 蒲田校 保護者(父親)の口コミ・評判【2019年04月から週3日通塾】(66120)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2019年4月〜2020年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 早稲田大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

娘の性格もあり集団塾の場合は周りの生徒や講師との相性が心配だったので、今回は個別指導の塾を選んで通わせたため、塾には合っていたと思う。また、本格的な授業を開始する前に数名の講師との相性確認を行なってくれたので、気難しい娘も安心して勉強に集中できる環境を整えてくれたと思う。その結果、第一志望では無いものの、現役で大学に合格できたので良い塾だと考える

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

娘の性格もあり集団塾の場合は周りの生徒や講師との相性が心配だったので、今回は個別指導の塾を選んで通わせたため、塾には合っていたと思う。また、本格的な授業を開始する前に数名の講師との相性確認を行なってくれたので、気難しい娘も安心して勉強に集中できる環境を整えてくれたと思う。

保護者プロフィール

回答者: 父親(60代・会社員)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 主婦(主夫)
世帯年収: 1501~2000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 臨海セミナー 個別指導セレクト 蒲田校
通塾期間: 2019年4月〜2020年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (代ゼミ)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (代ゼミ)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料

この塾に決めた理由

子供の性格から他の生徒や講師との相性があるので、集団塾では勉強が捗らないであろうと思い個別指導を選択した

講師・授業の質

講師陣の特徴

個別指導であったため、最初の授業で相性を確認した上で授業を開始することが出来たので、気難しい娘でも安心して通わせることが出来た。講師は娘とも年齢が近く友達のような感じで接してくれて娘も勉強が捗っていたと思う。また、個別指導なので娘の苦手な部分を重点的に学ぶことが出来たので、それが最終的に現役合格に繋がったのだと思う

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

個別指導であったため、最初の授業で相性を確認した上で授業を開始することが出来たので、気難しい娘でも安心して通わせることが出来た。講師は娘とも年齢が近く友達のような感じで接してくれて娘も勉強が捗っていたと思う。また、個別指導なので娘の苦手な部分を重点的に学ぶことが出来たので、それが最終的に現役合格に繋がったのだと思う

テキスト・教材について

テキストに関しては分かりやすそうなものであったと思います。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムに関しては、適切であったのだと思います。また、個別指導であったため、最初の授業で相性を確認した上で授業を開始することが出来たので、気難しい娘でも安心して通わせることが出来た。講師は娘とも年齢が近く友達のような感じで接してくれて娘も勉強が捗っていたと思う。また、個別指導なので娘の苦手な部分を重点的に学ぶことが出来たので、それが最終的に現役合格に繋がったのだと思う

定期テストについて

宿題やテストを実施することで苦手な科目の予習復習が行われていた

宿題について

個別指導であったため、娘の勉強の進捗に合わせて、苦手強化を重点的に宿題形式で予習復習が行えるように、毎日出題されていたので、娘が苦手な科目が終焉にかけてなくなっていたことがよく分かったので安心して受験を迎えることが出来た。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

月に一回の3者面談があり、勉強の進み具合に合わせた、進路相談ができる環境となっていたので最終的に志望校を絞り込む際に非常に参考になった

保護者との個人面談について

月に1回

月に一回の3者面談があり、勉強の進み具合に合わせた、進路相談ができる環境となっていたので最終的に志望校を絞り込む際に非常に参考になった

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振の時の塾のアドバイスとしては、苦手な科目や箇所を重点的に宿題や小テストを活用して予習復習を徹底してくていたので、多少のスランプはあったようだが、受験を迎えるまでには大分、苦手な強化を克服できたと思う

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

ビル自体は古いものの、駅近の割には教室内は静かで勉強しやすい環境であったとおもう

アクセス・周りの環境

駅から徒歩5分の場所にあり、夜分でも子供を安心して通わせることができた。

家庭でのサポート

あり

受験までの体調管理を整える意味でも、生活リズムを整えることを心がけ、親子で勉強時間、食事時間、休憩時間、入浴時間、睡眠時間を検討してスケジュールを作成して実践したことで、娘は安心して受験を迎えることが出来たと思う。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください