1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 板橋区
  4. 成増駅
  5. 臨海セミナー 個別指導セレクト 成増校
  6. 臨海セミナー 個別指導セレクト 成増校の口コミ・評判一覧
  7. 臨海セミナー 個別指導セレクト 成増校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週2日通塾】(6812)

臨海セミナー 個別指導セレクト 成増校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.8

(549)

臨海セミナー 個別指導セレクトの口コミ一覧に戻る

回答日:2023年05月22日

臨海セミナー 個別指導セレクト 成増校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週2日通塾】(6812)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 東京都立石神井高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

どんな塾に入っても、やるのは生徒自身。合う合わないは、どんな所にもある。とにかくやってみて、ダメなら他に移ればいいと思うくらい、気軽に。塾選びの段階でいろんな場所の体験授業を受ければ、その気になって、どこか自分に合ったところを見つけられるはず。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合ってる点は、本人が塾に行きたいと言って入っているので、主体性が養われているのではないかと思う。集団よりも、個別が性格的に合っているようで、競い合う集団より、マイペースな個別が合っているのではないかと思う。 合ってない点は、部活が終わってから塾なので、どうしても遅くなるし、寝る時間も削られるところ。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・アルバイト・契約社員)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 自営業
世帯年収: 401~500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 臨海セミナー 個別指導セレクト 成増校
通塾期間: 2022年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (入塾模試)
卒塾時の成績/偏差値: 48 (塾の模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 50万円程度

この塾に決めた理由

講師・授業の質

講師陣の特徴

三者面談をする限り、相談にきちんと対応してくれる。話も分かり易く端的に答えてくれる。若い先生が多く、大学のバイトかな?と思う人もいるが、対応はきちんと指導されているようで、前に行っていた塾よりも、信頼ができた。 個別指導だが、突然の授業の変更にも嫌がらず対応してくれる。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

基本的には、わかるまで何度も丁寧に教えてくれる。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

個別授業だけの単体で受講することもできるが、個別授業と、映像授業のセット売りを基本としている。 映像授業は、聞いているだけで、眠くなり子供からは、あんまり意味が無いのではないかという声もある。 流れとしては、生徒が解いて分からないところを、フォローする。分からないところを質問できるように、生徒に主体性が求められるところ。

テキスト・教材について

教科書に沿った内容のテキスト。難易度は普通。量は多めで、分厚いテキストを使用している。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

中3の夏までは、授業の先取りをし、夏以降受験対策の問題を解いていく。 通常授業の他、夏期講習、や冬季、春季講習は、別料金で発生してくる。入試対策講座も増えて、どんどん料金も増額してくる。通常個別授業は、1コマ100分で進む。 子供によっては、集中力のもたない子もいるのではないかと心配する。

定期テストについて

V模試相当の、臨海独自のテストを作成されている。頻度は、3ヶ月に一度程度。 入試が近づくと、もっと頻繁に行われる様子。

宿題について

現在中3 宿題が少ないと思い、増やしてもらうように相談したりした。宿題の量は、先生に相談すれば多くも少なくもしてくれるようだ。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

1.請求書 2.生徒の1ヶ月の授業の進み具合。 3.テスト等を受けていれば結果表 4.通常授業意外の講習のお知らせ 5.入試情報

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

現在の、勉強の進み具合、達成度。 生徒の苦手部分へのアドバイス。勉強方法など。志望校相談。次回の休業講習の説明

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

とにかく、単語を覚える。30分でも1時間でも隙間の時間を有効に利用して、勉強を重く考えないこと。机にちゃんと座らなきゃとか、考えず、ベットにゴロゴロしながら教科書見るだけでもう良いとのことでした。

アクセス・周りの環境

幹線道路沿いで、比較的明るく人通りが多い立地 駅からも近い

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください