ベネッセの英語教室 ビースタジオ イオンモール小山プラザの口コミ・評判
回答日:2025年01月12日
ベネッセの英語教室 ビースタジオ イオンモール小山プラザ 保護者(父親)の口コミ・評判【2018年01月から週1日通塾】(105918)
総合評価
4
- 通塾期間: 2018年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 宇都宮大学共同教育学部附属中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
似たような質問が何度かあったため、コピーアンドペーストで答えるが、良い点として、子どもが楽しく飽きないように授業を行ってくれており、飽きっぽい、集中力もないうちの子にはぴったりな授業の進め方だと思う。ただ費用がやや高めなので、マイナス点を入れてある。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
子どもが楽しく飽きないように授業を行ってくれており、飽きっぽい、集中力もないうちの子にはぴったりな授業の進め方だと思う。合っていない点としては、宿題が毎週出るので、子どもがめんどくさがってやらない点だろうか?基本的には合っていると思いる。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
栃木県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ベネッセの英語教室 ビースタジオ イオンモール小山プラザ
通塾期間:
2018年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(特になし)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(特になし)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、施設利用料、教材費
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
良い講師で、子どもたちから好かれている。 一方的に講義を行うのではなく、子どもたちにいろいろな質問を投げかけながら授業を行っており、子どもに理解させるのが上手であると感じる。講師の質は場所や個人によるところが大きいが、全体的に高めだと思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業内容、持ち物、宿題などについて。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先ほども書いた通り、全員参加型の授業を心がけており、子どもたちも楽しそうに授業に参加している。机上での授業のみではなく、いろいろなレクリエーション的な授業も取り入れているため、飽きがこない工夫もされている。
テキスト・教材について
きちんと練られており、良いテキストとワークブックだと思う。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
確立されたカリキュラムに則って授業を行っており、信頼している。子どもは長く通っているため、既に我々が中学生だった頃の英語の理解力を超えているようにも感じ、中身の濃さがうかがえる。他人に自信を持って勧められるカリキュラムだと感じている。
宿題について
毎週、テキストブックとワークブックから一定量の宿題が課されている。量は多くなく、1日あたり10分程度で終わるくらいである。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
次の授業の内容や、持ち物などがメインの内容である。また、宿題のリマインダーや、急な休講のお知らせなども、必要に応じてくる。
保護者との個人面談について
半年に1回
授業中の子供の様子について、細かく教えてくれる。また、今後学年が上がるにつれて、どのようなスキルが必要になるか、どのような事業内容に変化していくのかを、細かく教えてくれる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
今のところ、特に成績等を気にする段階ではないので、そのようなアドバイスをもらう機会はない。ただ、頑張っているね、などの励ましをよくしてくれる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
子供が10人弱で、講師が1人ないし2人入ってちょうど良い。
アクセス・周りの環境
ショッピングモール内なので、安全である
家庭でのサポート
あり
宿題を自分で解けないので、一緒に考えながら答えを導いている。最近は、1人でも問題を解けるようになりつつあるため、サポートは減った。