ベネッセの英語教室 ビースタジオ 西友東陽町プラザの口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(87)

ベネッセの英語教室 ビースタジオの口コミ一覧に戻る

回答日:2024年07月04日

ベネッセの英語教室 ビースタジオ 西友東陽町プラザ 保護者(父親)の口コミ・評判【2018年01月から週1日通塾】(65802)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2018年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 東京大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

のんびり穏やかに、楽しく英語を勉強したい子には、合っていると思う。逆にガリガリと受験英語、文法や試験対策を勉強したいと言う人にはあってない。 基本的に、受験目的できている生徒はいないのではないかと思う。カリキュラムも試験内容などに即したものではない。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

のんびり穏やかに、楽しく英語を勉強したい子には、合っていると思う。逆にガリガリと受験英語、文法や試験対策を勉強したいと言う人にはあってない。 基本的に、受験目的できている生徒はいないのではないかと思う。カリキュラムも試験内容などに即したものではない

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: その他
世帯年収: 2001~2500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: ベネッセの英語教室 ビースタジオ 西友東陽町プラザ
通塾期間: 2018年1月〜通塾中
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (なし)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (なし)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料 テキスト代

この塾に決めた理由

家から近かったから。徒歩圏内であるし、広い通りを通っていくので治安的にも問題ない。 西友の中にあるので、非常に通いやすい

講師・授業の質

講師陣の特徴

教師は主婦っぽい人から、学生、フリーランスみたいな人まで幅広いが、但し、全員外国人。見た目でも影響されるのか、外国人が英語を喋ると、日本語で喋ろうという甘えがなくなるため、大事だと思う。 比較的短期で講師が入れ替わるところがあまり良くないよえにもかんじる

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1時間以内

授業の形式・流れ・雰囲気

ホワイトボードを使って文字を書く授業。未就学のころは、そうではなく、歌や音楽、ダンスや工作を通じて英語を勉強していた。カリカリと詰め込むのではなく、楽しく会話や歌を通じて、学んでいくスタイル。 生徒の自主性を重んじる形で、全く堅苦しくない。

テキスト・教材について

塾のオリジナルテキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

基本は会話ベースでのカリキュラム。講師は全員外国人なので、授業中は特に日本語を使わない。 この点については非常にいいと思う。娘に聞いたところ、小学校での英語の授業では、日本人の先生が英語の合間で日本語で説明するので、違和感がとてもつよいとのこと。

宿題について

テキストからの出題。加えて、リスニングの書き取りなど。スマホなどから教材にアクセスできるため、大変便利であると思う。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

塾の営業日や宿題の内容について。夏休みなどの長期休みに特設される講習や、その他事務連絡もある。それ以外の連絡は特にないように思う。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績の概念がない。受験勉強を前提としたカリキュラムではないので、宿題をちゃんとやっているか、授業中に大きな問題がないか、などの視点でアドバイスがある

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

西友の中にあり、明るい環境。三階にあり、1番騒がしいフロアからは離れているため、学習環境的にも特に問題を感じない

アクセス・周りの環境

西友のなかにあるため、送迎前後、また学習中に親が買い物もできて便利

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください